2025年03月29日
山梨ストリーム遠征!
娘達は、
若いうちに行っておいた方が良い場所第二弾
父の教えを忠実に聞いてくれた2人が選んだ旅先は、

ニューヨーク。
世界の中心で彼女達は何を感じ取ったか?
普通の人とは違うマインドを持って欲しい。
オワコン日本から逃げ切るには、今後どうしたらいいか?
娘達が未来を生き抜くためにこれからも
アドバイスを続けていきたいと思います
オフシーズンな3月、釣りに行かずとも
忙しく充実した休日を過ごす事が出来ました
帰省中の
下の娘とは、
日程が合わずデート出来ませんでしたが、
セントレアまで送ったついでに
前から気になってた

テキサスキングバーガー常滑で
デッカイハンバーガー食って来ました
これで5555円。
う~ん、微妙な価格設定
上の娘とは、
デートコースに
親父のチャレンジ企画に付き合ってもらいました(笑)。
向かったのは
湖西連峰。
2代目ペニーも連れてハイキングへ出掛けました。
梅田親水公園に車を停めて
目的地神石山頂上324mを目指して
片道80分のハイキングへ。
ハイキングと聞くと何だかお気楽な感じですが、
道中、コースがいくつもあったり、
シャレにならない程の急斜面を登ったり、
もう汗だくです
たまたま登山口で一緒になった
ベテランおじいちゃんのガイド無しでは
山頂までゴールする事は不可能でした。
装備は、
上下ジャージにランシューズなので
足元が滑って危なかった
完全になめてました。
ハイキングというよりこりゃ、登山です。
ランニングと同じで
登山にもゴールがあり

素晴らしい景色で
疲れを癒してくれました。
浜名湖を一望!

山頂で食べたカップ麺うまかった~。
この日の為に検証したかった
保温力最強説のモンベルの水筒は
噂通り80℃の熱湯をキープ
釣りの遠征先の食事にも大きく貢献してくれそうだ
さて、3月は積雪により2度の芦ノ湖遠征を阻まれ、
3度目の出撃日は、仕事に阻まれ、
結局今年も芦ノ湖行けませんでした
そして、昨日
約40日ぶりに釣りに行く事が出来ました。
向かったのは、いつもの桂川水系の渓流より
更に車で40分の上流を目指しました。
真夜中0時、自宅を出ると
裾野付近R246が暴風雨と濃霧の為、
超低速で走行せざるを得ない状況
もし山間部でこれ程の雨が降っていたら
釣りが危うい。
でも多少の雨なら水量が増してパラダイスが
あるかも?
不安と期待が入り交じった中、山中湖辺りから
ピタッと雨が止んでくれてホッとしました。
下道走行約5時間、目的地到着。
さすが関東きっての激戦区
関東のナンバーばかり。
支度していたフライマンの方に
色々教えて頂き一緒に放流ポイントへ。
事前にYouTubeで調査して準備しておいた(笑)
ロングビルミノー
ダイワのダブルクラッチ6Fが大活躍。

25cm程のチビニジがホイホイ釣れ、
開始2時間で40匹ぐらい。
楽しかったのは、最初の10匹まで。
チビニジをいくら釣ってもお腹いっぱいにはならない為、
早々に放流ポイントを離れ
釣り上がってはみたけど
全く釣れない
1時間程歩くと大きな淵にぶつかった。

先行者の姿が見えたが、幸いな事にフライだった。
ミノーをテンポの速いトゥイッチングで誘って数投、
足元までデカイのが追って来て食ったが、
2~3秒で痛恨のバラシ
楽勝尺サイズのヤマメだった
その後、チェイスはあるものの
なかなか食わせられない
粘って、場を休ませて
ようやく足元まで追って来たヤマメがヒットして
無事キャッチ。

最初にバラした奴が余りにもデカかったので
大したサイズじゃないと思ったら
29cmのグッドサイズ
しかも黒光りの鼻曲がり。
痺れる魚体、
渓流の女王ヤマメと言われる訳です。
この一尾に出逢う為に5時間掛けて釣りに来ました。
ヒットルアーは
メガバス グレートハンティング45Fフラットサイド。
それから日が差し込み全くノーな感じ。
釣りを中断して
途中になっていたダウンロード済み映画を観ていると、
気持ち良いマイナスイオン効果で寝落ちしてました
釣り再開すると雨が降って来て
森の中が薄暗くなると
活性上がったのか

ヤマメ27cm、25cmの2尾追加でき
満足して戻りました。
車でランチ&昼寝。

山で食べるカップ麺は最高です
午後からは、別ルートの溪に入りました。
大きな淵は無く小場所を叩きながら
釣り上がっていくと

20cm程の岩魚が2尾釣れました
折り返し地点の淵から流れる
小さな落ち込みを叩いて戻ろうと
キャストすると
超デカイ魚影がギランと見えた瞬間
ガツンとヒットして

40オーバーのニジマスが釣れました
天竜川エリアでは、ガン無視サイズですが
小規模な渓流でのこのサイズには驚きました。

全員集合。
ニジマスを持って戻るのにかなり
体力奪われ、体中筋肉痛です
実釣8時間!
おっさん一人旅は大満足で終了しました。
また、来春!
山梨渓流ストリーム釣行チャレンジします
若いうちに行っておいた方が良い場所第二弾

父の教えを忠実に聞いてくれた2人が選んだ旅先は、

ニューヨーク。
世界の中心で彼女達は何を感じ取ったか?
普通の人とは違うマインドを持って欲しい。
オワコン日本から逃げ切るには、今後どうしたらいいか?
娘達が未来を生き抜くためにこれからも
アドバイスを続けていきたいと思います

オフシーズンな3月、釣りに行かずとも
忙しく充実した休日を過ごす事が出来ました

帰省中の
下の娘とは、
日程が合わずデート出来ませんでしたが、
セントレアまで送ったついでに
前から気になってた

テキサスキングバーガー常滑で
デッカイハンバーガー食って来ました

これで5555円。
う~ん、微妙な価格設定

上の娘とは、
デートコースに
親父のチャレンジ企画に付き合ってもらいました(笑)。
向かったのは
湖西連峰。
2代目ペニーも連れてハイキングへ出掛けました。
梅田親水公園に車を停めて
目的地神石山頂上324mを目指して
片道80分のハイキングへ。
ハイキングと聞くと何だかお気楽な感じですが、
道中、コースがいくつもあったり、
シャレにならない程の急斜面を登ったり、
もう汗だくです

たまたま登山口で一緒になった
ベテランおじいちゃんのガイド無しでは
山頂までゴールする事は不可能でした。
装備は、
上下ジャージにランシューズなので
足元が滑って危なかった

完全になめてました。
ハイキングというよりこりゃ、登山です。
ランニングと同じで
登山にもゴールがあり

素晴らしい景色で
疲れを癒してくれました。
浜名湖を一望!

山頂で食べたカップ麺うまかった~。
この日の為に検証したかった
保温力最強説のモンベルの水筒は
噂通り80℃の熱湯をキープ

釣りの遠征先の食事にも大きく貢献してくれそうだ

さて、3月は積雪により2度の芦ノ湖遠征を阻まれ、
3度目の出撃日は、仕事に阻まれ、
結局今年も芦ノ湖行けませんでした

そして、昨日
約40日ぶりに釣りに行く事が出来ました。
向かったのは、いつもの桂川水系の渓流より
更に車で40分の上流を目指しました。
真夜中0時、自宅を出ると
裾野付近R246が暴風雨と濃霧の為、
超低速で走行せざるを得ない状況

もし山間部でこれ程の雨が降っていたら
釣りが危うい。
でも多少の雨なら水量が増してパラダイスが
あるかも?
不安と期待が入り交じった中、山中湖辺りから
ピタッと雨が止んでくれてホッとしました。
下道走行約5時間、目的地到着。
さすが関東きっての激戦区

関東のナンバーばかり。
支度していたフライマンの方に
色々教えて頂き一緒に放流ポイントへ。
事前にYouTubeで調査して準備しておいた(笑)
ロングビルミノー
ダイワのダブルクラッチ6Fが大活躍。

25cm程のチビニジがホイホイ釣れ、
開始2時間で40匹ぐらい。
楽しかったのは、最初の10匹まで。
チビニジをいくら釣ってもお腹いっぱいにはならない為、
早々に放流ポイントを離れ
釣り上がってはみたけど
全く釣れない

1時間程歩くと大きな淵にぶつかった。
先行者の姿が見えたが、幸いな事にフライだった。
ミノーをテンポの速いトゥイッチングで誘って数投、
足元までデカイのが追って来て食ったが、
2~3秒で痛恨のバラシ

楽勝尺サイズのヤマメだった

その後、チェイスはあるものの
なかなか食わせられない

粘って、場を休ませて
ようやく足元まで追って来たヤマメがヒットして
無事キャッチ。

最初にバラした奴が余りにもデカかったので
大したサイズじゃないと思ったら
29cmのグッドサイズ

しかも黒光りの鼻曲がり。
痺れる魚体、
渓流の女王ヤマメと言われる訳です。
この一尾に出逢う為に5時間掛けて釣りに来ました。
ヒットルアーは
メガバス グレートハンティング45Fフラットサイド。
それから日が差し込み全くノーな感じ。
釣りを中断して
途中になっていたダウンロード済み映画を観ていると、
気持ち良いマイナスイオン効果で寝落ちしてました

釣り再開すると雨が降って来て
森の中が薄暗くなると
活性上がったのか

ヤマメ27cm、25cmの2尾追加でき
満足して戻りました。
車でランチ&昼寝。
山で食べるカップ麺は最高です

午後からは、別ルートの溪に入りました。
大きな淵は無く小場所を叩きながら
釣り上がっていくと

20cm程の岩魚が2尾釣れました

折り返し地点の淵から流れる
小さな落ち込みを叩いて戻ろうと
キャストすると
超デカイ魚影がギランと見えた瞬間
ガツンとヒットして
40オーバーのニジマスが釣れました

天竜川エリアでは、ガン無視サイズですが
小規模な渓流でのこのサイズには驚きました。
全員集合。
ニジマスを持って戻るのにかなり
体力奪われ、体中筋肉痛です

実釣8時間!
おっさん一人旅は大満足で終了しました。
また、来春!
山梨渓流ストリーム釣行チャレンジします

2025年02月18日
おっさん一人旅!
昨日は、貴重な連休でした。
ストリームの釣りがしたくなり
山梨遠征行って来ました
週末は、先日の大寒波が嘘の様なポカポカ陽気に
恵まれましたが、また明日から寒波再襲来で
目的地山梨県桂川流域は、マイナス7℃の予想で
ノーマルタイヤのなんちゃってジムニーでは、
とても太刀打ちできないですが、何とか寒波襲来前日の
滑り込みセーフ的な釣行となりました。
真夜中1時自宅を出て
下道をのんびり4時間掛けて
午前5時お目当てのポイント到着。
外気マイナス1℃。凍結&積雪無しで
とりあえず道中ノントラブルで良かったです。
準備と朝食を済ませ
午前6時過ぎから

大場所を1時間攻めるも
ナント空振り
早々に見切りをつけ車で初場所へ移動
先行者アリで期待薄でしたが、
緩い流れのチャラ瀬は叩かれて無かったらしく

4ヒット3キャッチ1バラシで
25cmぐらいのニジマスをキャッチ
最初に釣れたのは、魚体が銀色で鱗がポロポロ剥がれて
歯が鋭いのでコーホーサーモンじゃないかな?
釣り上がっていきますが
チェイス1つ無く
行き止まりの淵まで来て
ルアー投げると黒くてデカイ魚体のチェイス
その後あれこれ試すもサッパシ
ちょっと眠気に襲われた為、河原で横になると
40分も寝てしまった
誰も来ない渓流で昼寝するとホント気持ち良い~
再開後、サイトでチビニジを狙っていると
岩の陰から先程の黒いデカイ魚体がガバっと
いきなり出て来て見事ヒットして

無事キャッチ
ナント!
カッチョエー大岩魚が釣れました
ヒットルアーは
メガバスの
グレートハンティングフラットサイド45F。

厳つい面構え。
最高な1尾と出逢う事が出来ました
37cm。
想定外の良い魚が釣れると
満足して早々に切り上げるってのも
釣り人あるあるですね(笑)。
今回の旅のもう1つの楽しみ。
静岡市東静岡にあるスーパー銭湯へ向かいます

柚子の郷。
ここの岩盤浴は、6種類もあり
特に漢香房という部屋の天井から沢山吊るされた
漢方薬草が身体の表面と内部より浸透して
短時間で多量の発汗効果がありました。
地元浜松には、これほど威力のある充実した
岩盤浴を体感できるスーパー銭湯は無いです。
遠征でこちらの方に来たら
また必ず寄りたいと思います。
メモリアルな1尾と
多量の発汗によるデトックス効果と新陳代謝促進で
心身ともにリフレッシュ出来た
おっさん一人旅でした
自分がしたい事を自由に思うがままに
旅をする一人旅も良いものです
ストリームの釣りがしたくなり
山梨遠征行って来ました

週末は、先日の大寒波が嘘の様なポカポカ陽気に
恵まれましたが、また明日から寒波再襲来で
目的地山梨県桂川流域は、マイナス7℃の予想で
ノーマルタイヤのなんちゃってジムニーでは、
とても太刀打ちできないですが、何とか寒波襲来前日の
滑り込みセーフ的な釣行となりました。
真夜中1時自宅を出て
下道をのんびり4時間掛けて
午前5時お目当てのポイント到着。
外気マイナス1℃。凍結&積雪無しで
とりあえず道中ノントラブルで良かったです。
準備と朝食を済ませ
午前6時過ぎから

大場所を1時間攻めるも
ナント空振り

早々に見切りをつけ車で初場所へ移動

先行者アリで期待薄でしたが、
緩い流れのチャラ瀬は叩かれて無かったらしく

4ヒット3キャッチ1バラシで
25cmぐらいのニジマスをキャッチ

最初に釣れたのは、魚体が銀色で鱗がポロポロ剥がれて
歯が鋭いのでコーホーサーモンじゃないかな?
釣り上がっていきますが
チェイス1つ無く
行き止まりの淵まで来て
ルアー投げると黒くてデカイ魚体のチェイス

その後あれこれ試すもサッパシ

ちょっと眠気に襲われた為、河原で横になると
40分も寝てしまった

誰も来ない渓流で昼寝するとホント気持ち良い~

再開後、サイトでチビニジを狙っていると
岩の陰から先程の黒いデカイ魚体がガバっと
いきなり出て来て見事ヒットして
無事キャッチ

ナント!
カッチョエー大岩魚が釣れました

ヒットルアーは
メガバスの
グレートハンティングフラットサイド45F。

厳つい面構え。
最高な1尾と出逢う事が出来ました

37cm。
想定外の良い魚が釣れると
満足して早々に切り上げるってのも
釣り人あるあるですね(笑)。
今回の旅のもう1つの楽しみ。
静岡市東静岡にあるスーパー銭湯へ向かいます


柚子の郷。
ここの岩盤浴は、6種類もあり
特に漢香房という部屋の天井から沢山吊るされた
漢方薬草が身体の表面と内部より浸透して
短時間で多量の発汗効果がありました。
地元浜松には、これほど威力のある充実した
岩盤浴を体感できるスーパー銭湯は無いです。
遠征でこちらの方に来たら
また必ず寄りたいと思います。
メモリアルな1尾と
多量の発汗によるデトックス効果と新陳代謝促進で
心身ともにリフレッシュ出来た
おっさん一人旅でした

自分がしたい事を自由に思うがままに
旅をする一人旅も良いものです

2025年02月15日
やっと仕留めた!
先日、クラスメートがくも膜下出血で亡くなりました。
外出先から戻った奥さんが発見したらしいです。
単身赴任で転々としてたみたいだし、
恐らく要職に就いていたんだろうと思います。
ちょっと無理をすれば
50を過ぎれば誰だって突然死はあり得る。
早過ぎる死にクラスメートは皆ビックリしてたが、
30代で親友2人を亡くしている自分にとってそれ程驚きはなかった。
同世代の人が亡くなるといつも体が自由に動くうちは
悔いの無い様、やりたい事はドンドンチャレンジしていこう!
と改めて思ったりします
そして、そのチャレンジを実行する為には頑丈な体が必要不可欠。
酒、タバコは論外。
引き続き体力作りに多くの時間を掛けようと思います。
さて、そんな新しいチャレンジの1つ。
伊勢湾青物ジギング!

大荒れの中、行って来ました。
出港から2時間、若干の船酔い
こんな日に限って救世主のソルマックを忘れた
後ろのアングラーは既にグロッキー状態。
普通にジギングやるだけなら何とかなりそうだけど、
下を向いて何か作業をする事は出来そうにない
ジグを交換したい気持ちを我慢して
ひたすらシャクっていると
着底早巻きからのワンピッチで
ドカン
とヒット
オフショアで体験した事の無い物凄い引き
ドラグ設定が甘々だったらしく
ラインが出されるばかりなので
ほぼフルロック状態にして再びファイト
あとはオシコンのパワーとライン強度、ライン結束
を信じてゴリゴリ巻いて
何とか無事キャッチ

やっとブリ出ました~
ヒットルアーは
Sグライド210gケイムラゼブラ。

やっとクーラーボックスに入りきらない魚が釣れました
こんなラグビーボールみたいな奴
サーフでは見た事ありません。
噂通りサーフとは別物です。
サイズはまさに喧嘩ブリ。
周りでもこの時連鎖していましたが、
6時間の釣行でチャンスはこの一瞬だけ。
ホント紙一重の釣行でした。
ラッキーパンチではありましたが、
何とか釣る事が出来て
次へと繋がるこの1尾に感謝です
外出先から戻った奥さんが発見したらしいです。
単身赴任で転々としてたみたいだし、
恐らく要職に就いていたんだろうと思います。
ちょっと無理をすれば
50を過ぎれば誰だって突然死はあり得る。
早過ぎる死にクラスメートは皆ビックリしてたが、
30代で親友2人を亡くしている自分にとってそれ程驚きはなかった。
同世代の人が亡くなるといつも体が自由に動くうちは
悔いの無い様、やりたい事はドンドンチャレンジしていこう!
と改めて思ったりします

そして、そのチャレンジを実行する為には頑丈な体が必要不可欠。
酒、タバコは論外。
引き続き体力作りに多くの時間を掛けようと思います。
さて、そんな新しいチャレンジの1つ。
伊勢湾青物ジギング!
大荒れの中、行って来ました。
出港から2時間、若干の船酔い

こんな日に限って救世主のソルマックを忘れた

後ろのアングラーは既にグロッキー状態。
普通にジギングやるだけなら何とかなりそうだけど、
下を向いて何か作業をする事は出来そうにない

ジグを交換したい気持ちを我慢して
ひたすらシャクっていると
着底早巻きからのワンピッチで
ドカン

オフショアで体験した事の無い物凄い引き

ドラグ設定が甘々だったらしく
ラインが出されるばかりなので
ほぼフルロック状態にして再びファイト

あとはオシコンのパワーとライン強度、ライン結束
を信じてゴリゴリ巻いて
何とか無事キャッチ

やっとブリ出ました~

ヒットルアーは
Sグライド210gケイムラゼブラ。

やっとクーラーボックスに入りきらない魚が釣れました

こんなラグビーボールみたいな奴
サーフでは見た事ありません。
噂通りサーフとは別物です。
サイズはまさに喧嘩ブリ。
周りでもこの時連鎖していましたが、
6時間の釣行でチャンスはこの一瞬だけ。
ホント紙一重の釣行でした。
ラッキーパンチではありましたが、
何とか釣る事が出来て
次へと繋がるこの1尾に感謝です

2025年02月09日
寒波を味方に!
1月に3月下旬並みのぽかぽか陽気の日がありました
ちょうどお休みの日で上の娘も帰省していたので
思い切ってペニーを外へ連れ出しました。
向かったのは
霊犬神社でもある
磐田の見付天神。

寒さに弱いイタグレですが、この日は軽快に歩いてました
ペニーのお守りのついでに
釣りの釣行安全のお守りもゲット
2月2日は2代目ペニーの誕生日でした。
犬用ケーキは一瞬で消えました

これからも病気をせず
いつまでも元気でいて欲しいです。
さて、寒波の影響で
屋外で釣りどころではありませんが、
一昨日、昨日と連チャンで天竜川エリアへ
ニジマスを狙いに行って来ました。
一昨日は、雪が舞う中やりたいポイントには入れず、
一発まぁまぁサイズを掛けるも痛恨のバラシで
いいところ1つも無しでフィニッシュ
何とかリベンジするぞー!と
昨日は、気合を入れて玄関を出ると
雪が舞っていて焦る
一度冷静になってはみたが‥‥。
寒さと雪のリスクより一昨日の悔しさが勝った。
カチンコチンに凍った橋を超低速で走り、
ところどころアイスバーン状態になってる
路面にビビりながら何とかポイント着
お目当てのところには入れたので
明るくなるまでネトフリ観てしばし休息。

ここまで雪で覆われた天竜川エリアを見たのは初めてです
もちろん外気マイナス2℃ですので、ガイドも凍ります。
朝のチャンスタイムに珍しくスプーンでヒットして

57cm。
その後アタリが続かずミノーを
とっかえひっかえ試すが反応無い為、
今回ルアーケースに忍ばせてきたデカミノーを
試しに投げてみると
ドカン
とヒットして

ナイスサイズ来ましたが
ルアー丸ごとエラの奥まで飲み込まれ
大量出血とエラの損傷で再生不能になって
しまいました
よくリーダー切れなかったなぁ。
近くで釣りをしてた親子アングラーの
息子さんの方が
どんなロッド使ってますか?とか
ラインやルアーは何ですか?とか
色々聞かれたので教えてあげたら
測ってみて下さい!と
立派なメジャーを持ってきてくれたので
測ってみると

65cm。
今季3本目
ブツ持ち撮りましょうか?
というお言葉に甘えて

ありがとうございました
極太ヒレピンのナイスボディ
お父さんも何とも穏やかな良い人で
子供と釣りが出来るなんてホント
うらやましいです。
と話が盛り上がりました。
仕事でもう帰るのでポイント入って下さい。と
帰ろうとしたら既に知らないおっさんが入ってて
川にもこんな奴居るんですね
少年に追加を託すつもりでしたが、心無いクソジジイ
に阻まれました。
あんな大人になっちゃダメだよ!と
聞こえる様に言って帰りました。
こうして雨風同様雪や寒さで釣り人が来なくて
良い釣りが出来る事は珍しい事ではないので
これからも多分行ってしまうんだろうなぁ(笑)。

ちょうどお休みの日で上の娘も帰省していたので
思い切ってペニーを外へ連れ出しました。
向かったのは
霊犬神社でもある
磐田の見付天神。

寒さに弱いイタグレですが、この日は軽快に歩いてました

ペニーのお守りのついでに
釣りの釣行安全のお守りもゲット

2月2日は2代目ペニーの誕生日でした。
犬用ケーキは一瞬で消えました


これからも病気をせず
いつまでも元気でいて欲しいです。
さて、寒波の影響で
屋外で釣りどころではありませんが、
一昨日、昨日と連チャンで天竜川エリアへ
ニジマスを狙いに行って来ました。
一昨日は、雪が舞う中やりたいポイントには入れず、
一発まぁまぁサイズを掛けるも痛恨のバラシで
いいところ1つも無しでフィニッシュ

何とかリベンジするぞー!と
昨日は、気合を入れて玄関を出ると
雪が舞っていて焦る

一度冷静になってはみたが‥‥。
寒さと雪のリスクより一昨日の悔しさが勝った。
カチンコチンに凍った橋を超低速で走り、
ところどころアイスバーン状態になってる
路面にビビりながら何とかポイント着

お目当てのところには入れたので
明るくなるまでネトフリ観てしばし休息。

ここまで雪で覆われた天竜川エリアを見たのは初めてです

もちろん外気マイナス2℃ですので、ガイドも凍ります。
朝のチャンスタイムに珍しくスプーンでヒットして
57cm。
その後アタリが続かずミノーを
とっかえひっかえ試すが反応無い為、
今回ルアーケースに忍ばせてきたデカミノーを
試しに投げてみると
ドカン


ナイスサイズ来ましたが
ルアー丸ごとエラの奥まで飲み込まれ
大量出血とエラの損傷で再生不能になって
しまいました

よくリーダー切れなかったなぁ。
近くで釣りをしてた親子アングラーの
息子さんの方が
どんなロッド使ってますか?とか
ラインやルアーは何ですか?とか
色々聞かれたので教えてあげたら
測ってみて下さい!と
立派なメジャーを持ってきてくれたので
測ってみると
65cm。
今季3本目

ブツ持ち撮りましょうか?
というお言葉に甘えて

ありがとうございました

極太ヒレピンのナイスボディ

お父さんも何とも穏やかな良い人で
子供と釣りが出来るなんてホント
うらやましいです。
と話が盛り上がりました。
仕事でもう帰るのでポイント入って下さい。と
帰ろうとしたら既に知らないおっさんが入ってて
川にもこんな奴居るんですね

少年に追加を託すつもりでしたが、心無いクソジジイ
に阻まれました。
あんな大人になっちゃダメだよ!と
聞こえる様に言って帰りました。
こうして雨風同様雪や寒さで釣り人が来なくて
良い釣りが出来る事は珍しい事ではないので
これからも多分行ってしまうんだろうなぁ(笑)。
2025年01月17日
伊勢湾ジギングリベンジ釣行中止からのぉ~!
今日は、待ちに待った
12月に完全敗北した
伊勢湾ジギングリベンジの日でしたが、
爆風の為欠航
Windyとにらめっこしていてくれた釣友が、
バックアッププランとして考えていてくれた
焼津のシロアマダイ船も欠航に
月に一度の連休を何としても無駄に過ごしたくない。
ヨシ!思い切って大岩魚と甲斐サーモンを狙いに
山梨遠征だー!と速攻準備してみたものの
寒波の影響で道路規制がかかり
全面通行止めで出撃出来ず
さぁ、どうしたものか?
釣りが出来るのはどこか?
考えた末、向かったのは
天竜川C&Rエリア。
同じ市内なのにここはほぼ無風。
今季のニジマスは、何と言ったらいいのか?
ニートみたいなヤル気の無さ。
引きこもり的な奴ばっかりで
スプーンにしか反応しないので
朝のチャンスタイムは、
ひたすらスプーンを投げたけど反応無し
早々にミノーに切り替え
スローに誘うもやはりバイトすら無し
ならばトゥイッチかけながら
早めに巻いて来たら
ドカンとヒット
めちゃめちゃ走られたけど
誰も居ないので
良いように走らせ
完全に弱らせて
楽々ネットイン

ガリガリの63cm
今季2本目。

やっぱりミノーには
ナイスサイズが食ってくるね
その後
陽が出て来たタイミングで
またヒット
魚体と引きからして60オーバーはありそうでしたが、
対岸の沈み岩に巻かれてリーダー切られサヨナラ~
お気に入りのトリコロール流芯殉職
貸し切り状態とはいえ少し遊びすぎました
朝の通勤ラッシュが終わったので
9時には天竜川C&Rエリアを切り上げ
SOLA SPA浜北温泉にある岩盤浴で6時間
汗を流して来ました
1ヶ月待ちのオフショアゲーム中止の心のダメージは、
スーパーレインボーと岩盤浴で何とかリセット出来ました
何だかんだ岩盤浴は、今月既に3回も来てるんだが
12月に完全敗北した
伊勢湾ジギングリベンジの日でしたが、
爆風の為欠航

Windyとにらめっこしていてくれた釣友が、
バックアッププランとして考えていてくれた
焼津のシロアマダイ船も欠航に

月に一度の連休を何としても無駄に過ごしたくない。
ヨシ!思い切って大岩魚と甲斐サーモンを狙いに
山梨遠征だー!と速攻準備してみたものの
寒波の影響で道路規制がかかり
全面通行止めで出撃出来ず

さぁ、どうしたものか?
釣りが出来るのはどこか?
考えた末、向かったのは
天竜川C&Rエリア。
同じ市内なのにここはほぼ無風。
今季のニジマスは、何と言ったらいいのか?
ニートみたいなヤル気の無さ。
引きこもり的な奴ばっかりで
スプーンにしか反応しないので
朝のチャンスタイムは、
ひたすらスプーンを投げたけど反応無し

早々にミノーに切り替え
スローに誘うもやはりバイトすら無し

ならばトゥイッチかけながら
早めに巻いて来たら
ドカンとヒット

めちゃめちゃ走られたけど
誰も居ないので
良いように走らせ
完全に弱らせて
楽々ネットイン

ガリガリの63cm

今季2本目。
やっぱりミノーには
ナイスサイズが食ってくるね

その後
陽が出て来たタイミングで
またヒット

魚体と引きからして60オーバーはありそうでしたが、
対岸の沈み岩に巻かれてリーダー切られサヨナラ~

お気に入りのトリコロール流芯殉職

貸し切り状態とはいえ少し遊びすぎました

朝の通勤ラッシュが終わったので
9時には天竜川C&Rエリアを切り上げ
SOLA SPA浜北温泉にある岩盤浴で6時間
汗を流して来ました

1ヶ月待ちのオフショアゲーム中止の心のダメージは、
スーパーレインボーと岩盤浴で何とかリセット出来ました

何だかんだ岩盤浴は、今月既に3回も来てるんだが

2025年01月07日
2025年初釣り!
Xmas~大晦日までの約1週間で
残業28時間をマーク
50過ぎのおっさんに
こんな働かせちゃダメですよ、マジで
超激務を終え
31日朝から東京へ行って来ました。
初めての新幹線。
初めての東京。
果たして
2代目ペニーは、どうなるのか?
駅構内のアナウンスや通過する新幹線の音に
敏感に反応している。
新幹線に乗り込むと
最初はおとなしくて良かったが、
途中から鳴き出したので
たまらずデッキへ避難し何とか東京駅到着
駅を出たところで
バッグから解放すると

元気に歩き始め
2代目ペニー、晴れて東京デビュー
東京在住の上の娘と合流し、
今晩の食料調達の為、銀座三越へ
年末のストレスを発散するかの様に
ガンガンカートにぶち込んでいきます。
地元遠鉄百貨店のデパ地下では
欲しいものが無くて無理矢理
買った記憶しかありませんが、
ここはレベルが違いすぎます。
あれもこれも全部食べたい
夕方からは
2代目ペニーも連れて
銀座に出掛けると
外国人は、イタリアングレーハウンドが珍しいのか
よく話し掛けられました
夜の宴は、娘達の未来の話で
大いに盛り上がり

東京のおばさんにお願いしておいた
築地仕入れの極上クロマグロの赤身。
ホンモノは赤身にアリ
大トロや中トロがかすんでしまう美味さです。
Xmasパーティーは仕事で何もできなかったから
ここでホールケーキ半分食ってやった(笑)。
ローストビーフはあまり好きじゃないんですが、
100g2600円のローストビーフはヤバかった。
これならペロリと食べれました(笑)。
翌日、朝から
恒例の元日ランは、
八丁堀を出発し皇居を横目に
更に北上。
学問の神、湯島天神へ。

下の娘の合格祈願をキッチリ済ませて来ました。
国家試験、見事モノにして欲しいです。
初めて上の娘がランニングについて来たんですが、
片道5.6kmを涼しい顔して走ってたので
かなり驚きました
バスケ部なのに駅伝区間賞取った奴は違います
朝食は、
お正月らしく、おせち料理を食べた後
水道橋にあるランナーズショップ。

STEP SPORTS TOKYO FLAGSHIP STOREへ。
シューズ新調しました
10kmランをより速く走る為のモデルをチョイス。
走る爽快さを知ってしまった上の娘が、ランニングやってみる!
というので一式購入。
かみさんも気に入ったウェアが見付かり
良い買い物出来ました
世間は9連休らしいですが、
2日もあれば十分リフレッシュ出来ます。
ダラダラ過ごして終わるぐらいなら
働いてる方がマシ。
1月2日から仕事スタートです
さて、昨日は
世間では、長~いお休みが終わって
仕事始めになってくれたので
やっと初釣りへ行けました(笑)。
SNSによると、お正月休みの
朝マズメサーフは凄かったみたいですね。
「ポイントに入れない人で溢れてカオスな世界です!」
って投稿みました
向かったのは、表浜のお初ポイント。
アングラー3人のみ
波風穏やかですが、横流れが強い
こんな時は、シンペンのドリフトしか自分はやりません。
アスリート12SSPとカッ飛び棒の二択。
ランガンしながら
アップキャストして扇状にドリフトさせます。
開始すぐカッ飛び棒に
ガツンと来ましたが、すぐバレました
アスリート12SSPにチェンジし
30分程歩いた辺りで見事ヒットして

ヒラメいた~。
サーフヒラメ1年ぶりぐらいに
釣れました

まずまずサイズのゴーマル寒ビラメ。
一番美味いサイズ
久々魚を持ち帰って昆布締めで食べたいと
思います。
2025年、ナイスヒラメで好発進
20日間釣りに行けなかった為、
ストックはすぐ放出してくれなきゃ困ります(笑)。
最後になりましたが、
皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします
残業28時間をマーク

50過ぎのおっさんに
こんな働かせちゃダメですよ、マジで

超激務を終え
31日朝から東京へ行って来ました。
初めての新幹線。
初めての東京。
果たして
2代目ペニーは、どうなるのか?
駅構内のアナウンスや通過する新幹線の音に
敏感に反応している。
新幹線に乗り込むと
最初はおとなしくて良かったが、
途中から鳴き出したので
たまらずデッキへ避難し何とか東京駅到着

駅を出たところで
バッグから解放すると

元気に歩き始め
2代目ペニー、晴れて東京デビュー

東京在住の上の娘と合流し、
今晩の食料調達の為、銀座三越へ

年末のストレスを発散するかの様に
ガンガンカートにぶち込んでいきます。
地元遠鉄百貨店のデパ地下では
欲しいものが無くて無理矢理
買った記憶しかありませんが、
ここはレベルが違いすぎます。
あれもこれも全部食べたい

夕方からは
2代目ペニーも連れて
銀座に出掛けると
外国人は、イタリアングレーハウンドが珍しいのか
よく話し掛けられました

夜の宴は、娘達の未来の話で
大いに盛り上がり

東京のおばさんにお願いしておいた
築地仕入れの極上クロマグロの赤身。
ホンモノは赤身にアリ

大トロや中トロがかすんでしまう美味さです。
Xmasパーティーは仕事で何もできなかったから
ここでホールケーキ半分食ってやった(笑)。
ローストビーフはあまり好きじゃないんですが、
100g2600円のローストビーフはヤバかった。
これならペロリと食べれました(笑)。
翌日、朝から
恒例の元日ランは、
八丁堀を出発し皇居を横目に
更に北上。
学問の神、湯島天神へ。

下の娘の合格祈願をキッチリ済ませて来ました。
国家試験、見事モノにして欲しいです。
初めて上の娘がランニングについて来たんですが、
片道5.6kmを涼しい顔して走ってたので
かなり驚きました

バスケ部なのに駅伝区間賞取った奴は違います

朝食は、
お正月らしく、おせち料理を食べた後
水道橋にあるランナーズショップ。

STEP SPORTS TOKYO FLAGSHIP STOREへ。
シューズ新調しました

10kmランをより速く走る為のモデルをチョイス。
走る爽快さを知ってしまった上の娘が、ランニングやってみる!
というので一式購入。
かみさんも気に入ったウェアが見付かり
良い買い物出来ました

世間は9連休らしいですが、
2日もあれば十分リフレッシュ出来ます。
ダラダラ過ごして終わるぐらいなら
働いてる方がマシ。
1月2日から仕事スタートです

さて、昨日は
世間では、長~いお休みが終わって
仕事始めになってくれたので
やっと初釣りへ行けました(笑)。
SNSによると、お正月休みの
朝マズメサーフは凄かったみたいですね。
「ポイントに入れない人で溢れてカオスな世界です!」
って投稿みました

向かったのは、表浜のお初ポイント。
アングラー3人のみ

波風穏やかですが、横流れが強い

こんな時は、シンペンのドリフトしか自分はやりません。
アスリート12SSPとカッ飛び棒の二択。
ランガンしながら
アップキャストして扇状にドリフトさせます。
開始すぐカッ飛び棒に
ガツンと来ましたが、すぐバレました

アスリート12SSPにチェンジし
30分程歩いた辺りで見事ヒットして
ヒラメいた~。
サーフヒラメ1年ぶりぐらいに
釣れました


まずまずサイズのゴーマル寒ビラメ。
一番美味いサイズ

久々魚を持ち帰って昆布締めで食べたいと
思います。
2025年、ナイスヒラメで好発進

20日間釣りに行けなかった為、
ストックはすぐ放出してくれなきゃ困ります(笑)。
最後になりましたが、
皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします

2024年12月28日
2024年、まとめ!
さて、今年も残りわずか。
2024年は皆さんにとってどんな1年だったでしょうか?
自分はというと
3月の山梨遠征で手にした

初の尺ヤマメ
この時の感動は今でも忘れません
5月のGW明け。
オープンエリアの
爆風浜名湖で起きたビッグヒットは、

75cmのシーバス
ヒットからランディングまで
アングラーが経験したい釣りの醍醐味を
全て体感させてくれた一尾で
一番記憶に残る魚となりました
今年の浜名湖は、黒鯛が多く
春から夏にかけて結構楽しませてもらいました。
40オーバーは、過去最高の21キャッチ
トップウォーターでは、
初釣果となる

ナイスブラックをポッパーで
11月の御前崎タイラバでは、

高級魚シロアマダイを釣る事が出来ました
メモリアルな魚との出逢いはありませんでしたが、
御前崎タイラバや伊勢湾青物ジギングなどの
新しい釣りに挑戦出来たのが大きな収穫でした。
1月~11月までは、行けば釣れるという
驚異的なボウズレス釣行を続けていましたが、
12月で失速
サーフでは、8連敗も喰らい、
ホームのポイントが壊滅的に激変しオオニベゲーム
が出来なくなったのが何よりも残念です
今年1年、一緒に釣りの楽しい時間を過ごしてくれた
皆さん、ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。
2024年は皆さんにとってどんな1年だったでしょうか?
自分はというと
3月の山梨遠征で手にした
初の尺ヤマメ
この時の感動は今でも忘れません

5月のGW明け。
オープンエリアの
爆風浜名湖で起きたビッグヒットは、
75cmのシーバス

ヒットからランディングまで
アングラーが経験したい釣りの醍醐味を
全て体感させてくれた一尾で
一番記憶に残る魚となりました

今年の浜名湖は、黒鯛が多く
春から夏にかけて結構楽しませてもらいました。
40オーバーは、過去最高の21キャッチ

トップウォーターでは、
初釣果となる

ナイスブラックをポッパーで

11月の御前崎タイラバでは、

高級魚シロアマダイを釣る事が出来ました

メモリアルな魚との出逢いはありませんでしたが、
御前崎タイラバや伊勢湾青物ジギングなどの
新しい釣りに挑戦出来たのが大きな収穫でした。
1月~11月までは、行けば釣れるという
驚異的なボウズレス釣行を続けていましたが、
12月で失速

サーフでは、8連敗も喰らい、
ホームのポイントが壊滅的に激変しオオニベゲーム
が出来なくなったのが何よりも残念です

今年1年、一緒に釣りの楽しい時間を過ごしてくれた
皆さん、ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。
2024年12月10日
連敗は8でストップ!
かみさんが念の為的な。
今後悪くなっていったら良くないから的な
手術を行いました。
たった一日の入院でしたが、全身麻酔を使う以上
何が起こるか分からず心配でしたが、
何事も無く無事退院出来ました
そのタイミングで
東京から上の娘がかけつけてくれ
自分が奇跡的に日曜日休めた為、
快気祝いも兼ねて3人でドッグカフェ
に行って来ました。

お目当ての
ボンゴレラーメンは休止中らしく、
浜名湖であさりが獲れないのが理由らしい
ホントかいな~
気軽に犬と入れるこのお店、なかなか良い感じでした
我が子の様に溺愛してる飼い主が集まる様なお店は、
やたらコミュニケーション図って来たりして
落ち着かないのでNGです

モンベルのドッグキャリングパックは、
使い勝手も良さそうだし、お店で2代目ペニーもおとなしく
していられたので気に入りました
年末年始、ペニーも一緒に新幹線に乗せる予定で
その時の良い予行練習となりました
その後は、美味いソフトクリームが食べたくなり、
三ヶ日の長坂養蜂場に行ってのんびり。
何だか、久しぶりに普通の人の日曜日を過ごす事が
出来ました
さて、11月から始動したサーフゲーム。
ちょっと波気があった方が釣れる気がする。
西風爆風で魚にスイッチ入って釣れる気がする。
遠征して激戦区なら何とかなる気がする。
気がするだけで
気が付けば8連敗
今朝は、昔良かった
マイナー不人気サーフは
どんな感じかと調査がてら
仕事終わりにサーフへ。
薄暗い中、結構歩くと
小規模なワンドがあり
ワンドの端から長く伸びた岬を発見
好きな地形だ
まずは、手前のブレイクを
マイブームのビームドリフト95Sを
投げるとシバスがヒットしましたが、
エラ洗いで痛恨のバラシ
うっすら明るくなってきて
メタジフルキャストの
フォールで
ドカン
とヒット
メタジ+フォール=青物
の可能性大。
エラ洗いも無いし
引きからして
ワラササイズでしょう。
期待膨らませて
出て来たのは

60UPのシバスでした(笑)。
本命では無かったけど
連敗脱出出来たので
めちゃめちゃ嬉しい
浜名湖ボートでは惨敗でしたが、
サーフでやっとシバス釣れました。
浜名湖と違って綺麗ですね

はるか遠くまで
1人もアングラー居ません
外気5℃でマイナーポイントとなれば
当たり前か(笑)。
今後悪くなっていったら良くないから的な
手術を行いました。
たった一日の入院でしたが、全身麻酔を使う以上
何が起こるか分からず心配でしたが、
何事も無く無事退院出来ました

そのタイミングで
東京から上の娘がかけつけてくれ
自分が奇跡的に日曜日休めた為、
快気祝いも兼ねて3人でドッグカフェ
に行って来ました。

お目当ての
ボンゴレラーメンは休止中らしく、
浜名湖であさりが獲れないのが理由らしい

ホントかいな~

気軽に犬と入れるこのお店、なかなか良い感じでした

我が子の様に溺愛してる飼い主が集まる様なお店は、
やたらコミュニケーション図って来たりして
落ち着かないのでNGです

モンベルのドッグキャリングパックは、
使い勝手も良さそうだし、お店で2代目ペニーもおとなしく
していられたので気に入りました

年末年始、ペニーも一緒に新幹線に乗せる予定で
その時の良い予行練習となりました

その後は、美味いソフトクリームが食べたくなり、
三ヶ日の長坂養蜂場に行ってのんびり。
何だか、久しぶりに普通の人の日曜日を過ごす事が
出来ました

さて、11月から始動したサーフゲーム。
ちょっと波気があった方が釣れる気がする。
西風爆風で魚にスイッチ入って釣れる気がする。
遠征して激戦区なら何とかなる気がする。
気がするだけで
気が付けば8連敗

今朝は、昔良かった
マイナー不人気サーフは
どんな感じかと調査がてら
仕事終わりにサーフへ。
薄暗い中、結構歩くと
小規模なワンドがあり
ワンドの端から長く伸びた岬を発見

好きな地形だ

まずは、手前のブレイクを
マイブームのビームドリフト95Sを
投げるとシバスがヒットしましたが、
エラ洗いで痛恨のバラシ

うっすら明るくなってきて
メタジフルキャストの
フォールで
ドカン

メタジ+フォール=青物
の可能性大。
エラ洗いも無いし
引きからして
ワラササイズでしょう。
期待膨らませて
出て来たのは

60UPのシバスでした(笑)。
本命では無かったけど
連敗脱出出来たので
めちゃめちゃ嬉しい

浜名湖ボートでは惨敗でしたが、
サーフでやっとシバス釣れました。
浜名湖と違って綺麗ですね

はるか遠くまで
1人もアングラー居ません

外気5℃でマイナーポイントとなれば
当たり前か(笑)。
2024年12月05日
浜名湖ボート最終戦!
先日、ブーツ底のフエルトが少し剥がれて来たので
強力接着剤で補修しました。

昔に比べオカッパリフィッシングが減ったのもありますが、
それにしても丸三年使えてるってのは凄い事です。
安くて丈夫で長持ち。
ウェーダーはずっとダイワのSW(ソルトウォーター)シリーズ
を愛用してます
一度、寒さ対策でお値段高めの
マズメのネオプレーンに浮気した事ありますが、
半年程で浸水し、改めてダイワの良さを実感。
かれこれ15年、一途にダイワ。これからもダイワです。
会社の女性陣が
ドバイチョコってのを食べてみたい!
とざわついていた為、3箱発注し食べてみました。

中にピスタチオが入ってます。
ホンモノと偽物があるようですが、
新大久保に行けばホンモノが手に入るようです。
この小さな箱で1個650円。
かみさんと半分ずつ食べてみたが
お互いコメント無し。
自分は、チョコボールの方が良いです(笑)。
よって残りは会社のミーハー女子送りとなりました。
こ~ゆ~余分な買い物すると
ウロコジグの中古1つ買えたなとか計算しちゃいます(笑)。
さて、先日は
浜名湖ボート最終戦に行って来ました。
結局、最後の最後まで
シーバスに出逢えず、バラシやチェイスすら無い
シーズンでした
激渋浜名湖ではありますが

マゴチや

キビレだけは
最後まで元気に食って来てくれました。
VJでヒット!
11月からサーフフィッシングスタートしましたが6連敗中
オオニベのマイポイントが消滅してて
困ってます。
激熱!伊良湖サーフのお誘いがあり行って来ました。

マズメに一発、流行りのモンスターショットで
掛けましたが、バラして終了

今年も残りわずか。
1本デカイの獲りたいです。
強力接着剤で補修しました。
昔に比べオカッパリフィッシングが減ったのもありますが、
それにしても丸三年使えてるってのは凄い事です。
安くて丈夫で長持ち。
ウェーダーはずっとダイワのSW(ソルトウォーター)シリーズ
を愛用してます

一度、寒さ対策でお値段高めの
マズメのネオプレーンに浮気した事ありますが、
半年程で浸水し、改めてダイワの良さを実感。
かれこれ15年、一途にダイワ。これからもダイワです。
会社の女性陣が
ドバイチョコってのを食べてみたい!
とざわついていた為、3箱発注し食べてみました。
中にピスタチオが入ってます。
ホンモノと偽物があるようですが、
新大久保に行けばホンモノが手に入るようです。
この小さな箱で1個650円。
かみさんと半分ずつ食べてみたが
お互いコメント無し。
自分は、チョコボールの方が良いです(笑)。
よって残りは会社のミーハー女子送りとなりました。
こ~ゆ~余分な買い物すると
ウロコジグの中古1つ買えたなとか計算しちゃいます(笑)。
さて、先日は
浜名湖ボート最終戦に行って来ました。
結局、最後の最後まで
シーバスに出逢えず、バラシやチェイスすら無い
シーズンでした

激渋浜名湖ではありますが
マゴチや
キビレだけは
最後まで元気に食って来てくれました。
VJでヒット!
11月からサーフフィッシングスタートしましたが6連敗中

オオニベのマイポイントが消滅してて
困ってます。
激熱!伊良湖サーフのお誘いがあり行って来ました。
マズメに一発、流行りのモンスターショットで
掛けましたが、バラして終了


今年も残りわずか。
1本デカイの獲りたいです。
2024年11月23日
天竜川C&Rエリア今季初釣行!
さかのぼること2ヶ月前。
11月に宮古島ハーフマラソンという大会がある事を知る。
まだエントリー間に合うなら
一度走ってみたい。
調べてみるとまだ受付中
速攻航空券を取ろうとしたら
ナント、チケットの価格が4倍
平日の格安チケットで豪遊する事が美学としている為、
宮古島を走る夢は、儚く消えた
一度火の付いた旅欲が収まる訳も無く
次なる旅先を探し始め
行って来ました~
日本三大名泉の1つ

草津温泉。
急激な冷え込みで雪が舞い
自然が温泉地らしい演出をしてくれました。
湯畑から湧き出る温泉はさすがに見応えありましたね。
東京で上の娘と合流し
上野発の特急草津に乗ること2時間半。
のんびりと駅弁食べながら電車の旅を満喫出来たんですが、
目的地長野原草津口駅に到着すると
そこから更に20分バスに乗るというアクセスの悪さに加え、
運行時間がお昼にたったの2本しか無い為、
バスは観光客で超満タン
せっかく素晴らしい温泉が出るのに
整備が乏しいのでリピーターは少ないのかも。
ホテルでは

朝夕食はビュッフェスタイル
館内にある西の河原源泉と万代鉱源泉では
終始貸し切り。平日サイコー
食べて浸かって、気になってた「地面師たち」全話観て
のんびりぐうたら過ごしました
東京に戻り、お約束の築地で

寿司ざんまいに寄って終了。
旅に行くとついついガツガツ動き回ってしまいますが、
こういう過ごし方も悪くないなぁ~と
今回の旅は新発見でもありました。
帰宅後の翌朝、ペットホテルに3泊した
2代目ペニーを迎えに行くと
相当寂しかったのか
お風呂に入れると

体に密着して離れようとしませんでした。
ペットホテルのオーナー兼獣医の方が
この子は、飼い主に依存してる。
我が子ならそれでも構いませんが、もう少し
犬の世界を学ばせた方が良い。
と言われました。
いやいや、我が子が
親に依存してた方がマズイでしょ。
うちの子は、2人とも高校卒業後家を出ました。
自立させ1人でも生きていけるスキルを身につけさせるために。
上の娘は、次のステージへ行こうとしています。
日本を出て世界へ。
恐らく下の娘も数年後は・・・。
子育てに一点の曇りなし!
可愛い子には旅をさせよ!
子が成長しようとする時、
惜しみないサポートとお金はジャブジャブ使ってきました。
犬を育てるのはさほど難しくありません。
とにかく一緒に居てあげてかわいがれば良いんですから。
子育ては、そう簡単じゃありません。
さて、昨日は久々に釣りしました。
天竜川C&Rエリアへ今季初釣行。
雨による増水と濁りであまり釣果が出てないみたい。
スプーンで2バラシ。
ミノーには反応無し。
ボウズが見え隠れして来た時
ドンッ
と
流芯でスプーンにヒットして

今季待望の1本目は61cm

鼻曲がりのヒレピン
カッチョエー
ここでは数釣りは望んでなく、
デカイの1本獲りたくて来てるので
大満足でシーズン初日を終える事が出来ました
11月に宮古島ハーフマラソンという大会がある事を知る。
まだエントリー間に合うなら
一度走ってみたい。
調べてみるとまだ受付中

速攻航空券を取ろうとしたら
ナント、チケットの価格が4倍

平日の格安チケットで豪遊する事が美学としている為、
宮古島を走る夢は、儚く消えた

一度火の付いた旅欲が収まる訳も無く
次なる旅先を探し始め
行って来ました~
日本三大名泉の1つ

草津温泉。
急激な冷え込みで雪が舞い

自然が温泉地らしい演出をしてくれました。
湯畑から湧き出る温泉はさすがに見応えありましたね。
東京で上の娘と合流し
上野発の特急草津に乗ること2時間半。
のんびりと駅弁食べながら電車の旅を満喫出来たんですが、
目的地長野原草津口駅に到着すると
そこから更に20分バスに乗るというアクセスの悪さに加え、
運行時間がお昼にたったの2本しか無い為、
バスは観光客で超満タン

せっかく素晴らしい温泉が出るのに
整備が乏しいのでリピーターは少ないのかも。
ホテルでは

朝夕食はビュッフェスタイル

館内にある西の河原源泉と万代鉱源泉では
終始貸し切り。平日サイコー

食べて浸かって、気になってた「地面師たち」全話観て
のんびりぐうたら過ごしました

東京に戻り、お約束の築地で

寿司ざんまいに寄って終了。
旅に行くとついついガツガツ動き回ってしまいますが、
こういう過ごし方も悪くないなぁ~と
今回の旅は新発見でもありました。
帰宅後の翌朝、ペットホテルに3泊した
2代目ペニーを迎えに行くと
相当寂しかったのか
お風呂に入れると

体に密着して離れようとしませんでした。
ペットホテルのオーナー兼獣医の方が
この子は、飼い主に依存してる。
我が子ならそれでも構いませんが、もう少し
犬の世界を学ばせた方が良い。
と言われました。
いやいや、我が子が
親に依存してた方がマズイでしょ。
うちの子は、2人とも高校卒業後家を出ました。
自立させ1人でも生きていけるスキルを身につけさせるために。
上の娘は、次のステージへ行こうとしています。
日本を出て世界へ。
恐らく下の娘も数年後は・・・。
子育てに一点の曇りなし!
可愛い子には旅をさせよ!
子が成長しようとする時、
惜しみないサポートとお金はジャブジャブ使ってきました。
犬を育てるのはさほど難しくありません。
とにかく一緒に居てあげてかわいがれば良いんですから。
子育ては、そう簡単じゃありません。
さて、昨日は久々に釣りしました。
天竜川C&Rエリアへ今季初釣行。
雨による増水と濁りであまり釣果が出てないみたい。
スプーンで2バラシ。
ミノーには反応無し。
ボウズが見え隠れして来た時
ドンッ

流芯でスプーンにヒットして
今季待望の1本目は61cm


鼻曲がりのヒレピン
カッチョエー

ここでは数釣りは望んでなく、
デカイの1本獲りたくて来てるので
大満足でシーズン初日を終える事が出来ました

2024年11月11日
11月のローライト浜名湖ボート!
とある雨の日、家から出発しご近所ランニングしてきました。
通学時間にも関わらず
通学路を歩く小学生の姿がほとんど見えない。
小学校の前にある公民館の駐車場がごった返している。
子供達を乗せた車でいっぱいだ
50過ぎのおっさんが楽々ランニング出来る雨量でも
子供達は親に送迎してもらう今の世の中がよく理解できない。
うちの娘達は、雨だから学校まで送って欲しいと自分に
頼んで来た事など一度も無い。
なぜなら、足が悪いのか?ケガしてるのか?
と返されて終了するから。
こんな子供ファーストな世の中だから
教師が子供と親の顔色見ながら教壇に立つ事に
なってしまっているのだろう。
さて、昨日は浜名湖ボート行って来ました
こんな暖かい11月の浜名湖ボートは、初めてです
どんより曇りのローライト。
良い雰囲気です
朝一、まず確認の為
いつものポイントを叩いて
きっちりシーバスの不在をチェック(笑)。
ベイトがちらほら居る辺りを
ワインドで流してみると
見事ヒット
あまり引かないので
デッカイふぐかと思ってたら

マーゴンでした
58cm
ヒットルアーは
マナティー90。
グリパンチャート。

水温低下しても
まだマーゴン居ました。
ジアイ突入で
ワインドで2枚。
フリーリグで1枚。

キビレが出ました。
るあーまんキャプテンも
黒鯛とキビレを1枚ずつキャッチ。
午後からは
少し南下。
ワインドでシャクシャクして

イナダと50弱のマゴチを追加して
終了しました。

全員集合。
やはり雨のぱらつくローライトな天候は、
潮が悪くても釣れてくれます。
シャローが広がる浜名湖では、
これは重要なファクターだと思ってます。
それにしても久々
日曜日に釣りしたなぁ。
通学時間にも関わらず
通学路を歩く小学生の姿がほとんど見えない。
小学校の前にある公民館の駐車場がごった返している。
子供達を乗せた車でいっぱいだ

50過ぎのおっさんが楽々ランニング出来る雨量でも
子供達は親に送迎してもらう今の世の中がよく理解できない。
うちの娘達は、雨だから学校まで送って欲しいと自分に
頼んで来た事など一度も無い。
なぜなら、足が悪いのか?ケガしてるのか?
と返されて終了するから。
こんな子供ファーストな世の中だから
教師が子供と親の顔色見ながら教壇に立つ事に
なってしまっているのだろう。
さて、昨日は浜名湖ボート行って来ました

こんな暖かい11月の浜名湖ボートは、初めてです

どんより曇りのローライト。
良い雰囲気です

朝一、まず確認の為
いつものポイントを叩いて
きっちりシーバスの不在をチェック(笑)。
ベイトがちらほら居る辺りを
ワインドで流してみると
見事ヒット

あまり引かないので
デッカイふぐかと思ってたら

マーゴンでした

58cm

ヒットルアーは
マナティー90。
グリパンチャート。

水温低下しても
まだマーゴン居ました。
ジアイ突入で
ワインドで2枚。
フリーリグで1枚。

キビレが出ました。
るあーまんキャプテンも
黒鯛とキビレを1枚ずつキャッチ。
午後からは
少し南下。
ワインドでシャクシャクして

イナダと50弱のマゴチを追加して
終了しました。

全員集合。
やはり雨のぱらつくローライトな天候は、
潮が悪くても釣れてくれます。
シャローが広がる浜名湖では、
これは重要なファクターだと思ってます。
それにしても久々
日曜日に釣りしたなぁ。
2024年11月07日
御前崎オフショア!第二弾
昨日は、御前崎オフショア行って来ました
船長から前日60kg級のマグロがヒットして
ロッドブチ折られてるからPE3号巻いて来て!
と言われました
仮に極太ライン巻いてもそのスペックに見合うタックルなんて、
オフショアおっさんビギナーが持ち合わせてる訳も無く
普通にタイラバと近海ジギングの装備で出撃。
船に乗り込むと
両サイドのアングラーのタックルが
ソルティガにごっついラインとごっつい特大ポッパー付けてる
話し掛けてみたらやはり昨日マグロを掛けた
本人で連チャンリベンジ釣行らしい。
恐らく本当にデカマグロが掛かれば釣りは一時中断され
貴重な釣りの時間を奪われるので、ただただそんなモンスター
に遭遇しない様に願いながらポイントへ向かう。
開始すぐ隣の人がナイスサイズの真鯛を2枚釣って
さすがソルティガマグロ野郎は凄いな!と思ってたら
自分にもヒット
引きからして真鯛では無いので
ハタ系かと思いきや

シロアマダイをキャッチ
船長からキロ1万する高級魚ですよ~
と言われちょっとテンション上がる
その後アタリは止まらず
良い感じだったんですが、うまく掛けられなかったり
カンパチのヒットでドラグ出されまくってバラしたり、
下手過ぎて涙が出るけどやってる事は、
間違いないと収獲のある釣行となりました。
タイラバは、真鯛のみならず
他にも美味しい魚や
思いもよらないビッグファイトが
あったりしてハマるのもうなずけます。

全員集合。
たい焼きサイズの真鯛なら釣れました(笑)。
美味しい魚ばかりで
鍋と塩焼きにして頂きます

船長から前日60kg級のマグロがヒットして
ロッドブチ折られてるからPE3号巻いて来て!
と言われました

仮に極太ライン巻いてもそのスペックに見合うタックルなんて、
オフショアおっさんビギナーが持ち合わせてる訳も無く
普通にタイラバと近海ジギングの装備で出撃。
船に乗り込むと
両サイドのアングラーのタックルが
ソルティガにごっついラインとごっつい特大ポッパー付けてる

話し掛けてみたらやはり昨日マグロを掛けた
本人で連チャンリベンジ釣行らしい。
恐らく本当にデカマグロが掛かれば釣りは一時中断され
貴重な釣りの時間を奪われるので、ただただそんなモンスター
に遭遇しない様に願いながらポイントへ向かう。
開始すぐ隣の人がナイスサイズの真鯛を2枚釣って
さすがソルティガマグロ野郎は凄いな!と思ってたら
自分にもヒット

引きからして真鯛では無いので
ハタ系かと思いきや

シロアマダイをキャッチ

船長からキロ1万する高級魚ですよ~
と言われちょっとテンション上がる

その後アタリは止まらず
良い感じだったんですが、うまく掛けられなかったり
カンパチのヒットでドラグ出されまくってバラしたり、
下手過ぎて涙が出るけどやってる事は、
間違いないと収獲のある釣行となりました。
タイラバは、真鯛のみならず
他にも美味しい魚や
思いもよらないビッグファイトが
あったりしてハマるのもうなずけます。
全員集合。
たい焼きサイズの真鯛なら釣れました(笑)。
美味しい魚ばかりで
鍋と塩焼きにして頂きます

2024年10月26日
御前崎オフショア!
ここ最近の物価の高騰で
色んな食品が値上がりしてますね。
一番気になるのがお米の値段。
倍ぐらいに跳ね上がってます。
毎日食べるものだから出来るだけ安く手に入れたい。
そんな中、会社でお米を買える事を知り

早速購入。
10kg約4000円。
スーパーより2000円安くゲット。
無洗米ではないので面倒ですが、
価格が下がるまで買い続けたいと思います。
おまけに
夕食宅配1食890円が社員割引で
たったの200円で食べられるようになった為、
会社での休憩時間が楽しくなってきました
スーパーで買い物していて
お米の次に買えなくなったのが魚。
値段が高い上に少ないので
ついつい肉に手が伸びてしまいます。
昨日は、日頃買えない魚を
趣味の釣りで手に入れようと

御前崎オフショアゲーム行って来ました。
まず最初のポイントでは
ジギングでカンパチ狙いますがサッパリ
予報通り風が吹いて来て
うねりも強くなりジギングで
アクション入れられない状況に。
タイラバに切り替えるが
全く反応無い中、周りではホイホイ
良型のハタ類が釣られていく
何が悪いのか分からず
ネクタイのタイプや枚数を
増やしたり減らしたり試行錯誤
しているとやっとチビカサゴからの
連続ヒットで
良型のアカハタが釣れ、
とりあえず鍋食材ゲットで一安心。
NEWタックル炎月入魂完了
その後、うねりは更に強くなり
酔い止めの薬が効いて強烈な睡魔に襲われる
もう立っていられず半分寝ながら
タイラバを落としては巻いては
を繰り返してると
いきなり強烈なアタリ
上がって来たのは

スマガツオ。
レアで美味しいお刺身ゲット
一気に目が覚め、一度は復活しましたが
うねりは更に強くなり再び眠気がやって来る。
このまま続行不可能と船長の判断で湾内に移動。
流れが速くタングステンの300gに交換
真鯛のアタリ4回のうち
何とか1回ヒットさせる事が出来て

初真鯛キター。
40cnにも満たない小型ですが
やっとタイラバで真鯛釣れました

全員集合。
日頃、食べられない浜名湖の魚を釣って楽しんでますが、
美味い魚を求めて釣りをすると帰ってから食べる楽しみも
あるので、最高ですね
出港ギリギリレベルの強うねりにも耐えられる体に
なってきたのもかなり嬉しい
色んな食品が値上がりしてますね。
一番気になるのがお米の値段。
倍ぐらいに跳ね上がってます。
毎日食べるものだから出来るだけ安く手に入れたい。
そんな中、会社でお米を買える事を知り
早速購入。
10kg約4000円。
スーパーより2000円安くゲット。
無洗米ではないので面倒ですが、
価格が下がるまで買い続けたいと思います。
おまけに
夕食宅配1食890円が社員割引で
たったの200円で食べられるようになった為、
会社での休憩時間が楽しくなってきました

スーパーで買い物していて
お米の次に買えなくなったのが魚。
値段が高い上に少ないので
ついつい肉に手が伸びてしまいます。
昨日は、日頃買えない魚を
趣味の釣りで手に入れようと
御前崎オフショアゲーム行って来ました。
まず最初のポイントでは
ジギングでカンパチ狙いますがサッパリ

予報通り風が吹いて来て
うねりも強くなりジギングで
アクション入れられない状況に。
タイラバに切り替えるが
全く反応無い中、周りではホイホイ
良型のハタ類が釣られていく

何が悪いのか分からず
ネクタイのタイプや枚数を
増やしたり減らしたり試行錯誤
しているとやっとチビカサゴからの
連続ヒットで
良型のアカハタが釣れ、
とりあえず鍋食材ゲットで一安心。
NEWタックル炎月入魂完了

その後、うねりは更に強くなり
酔い止めの薬が効いて強烈な睡魔に襲われる

もう立っていられず半分寝ながら
タイラバを落としては巻いては
を繰り返してると
いきなり強烈なアタリ

上がって来たのは

スマガツオ。
レアで美味しいお刺身ゲット

一気に目が覚め、一度は復活しましたが
うねりは更に強くなり再び眠気がやって来る。
このまま続行不可能と船長の判断で湾内に移動。
流れが速くタングステンの300gに交換

真鯛のアタリ4回のうち
何とか1回ヒットさせる事が出来て

初真鯛キター。
40cnにも満たない小型ですが
やっとタイラバで真鯛釣れました

全員集合。
日頃、食べられない浜名湖の魚を釣って楽しんでますが、
美味い魚を求めて釣りをすると帰ってから食べる楽しみも
あるので、最高ですね

出港ギリギリレベルの強うねりにも耐えられる体に
なってきたのもかなり嬉しい

2024年10月15日
デカメッキ大漁!
昨年から探し続けている
シルバーウルフワイドオフセットフック#2。
お店にもネットにも無く、残り2個になってしまい
在庫切れしたらデコイのハイパーミニ#2で
代用するか~と諦めかけてたところ
やっとお店に入荷した為

大人買いしておきました
45個もあればしばらく安心です。
さて、昨日は浜名湖ボート行って来ました。
激務が続いていた為、シーバス爆釣してスカッと
気分転換したいところでしたが、朝イチは不発
どうして平日なのに
こんないっぱい船団が居るんだろう?
と思ってたら祝日でしたね
ボートプレッシャーで
とてもシーバスなんか出る雰囲気無し
船団から距離を取り
るあーまんキャプテンが
ワインドで誘っていると
30弱のデカメッキがヒット。
こりゃ、今日はデカメッキに遊んでもらおうって事で

デカメッキを数匹キャッチ。
これぐらいのサイズになると
良い引きしてくれるので結構楽しめました
フリーリグに押されて
ほとんど出番が無かったワインドですが、
久々に一日中やったら楽しかったなぁ
当たってくるのは、
もれなくデカメッキor通常メッキ
のはずなんですが
何かの手違いで

黒鯛と50オーバーのマーゴン
が釣れてくれました。

ヒットルアーは、
マナティー90ボトムチャート。
ワインド投げ倒して指の皮剥けました

全員集合。
秋の釣りなのに
まだメッキが居座っていて
肝心な鯛やシーバスは何処に行ったのか?
シルバーウルフワイドオフセットフック#2。
お店にもネットにも無く、残り2個になってしまい
在庫切れしたらデコイのハイパーミニ#2で
代用するか~と諦めかけてたところ
やっとお店に入荷した為
大人買いしておきました

45個もあればしばらく安心です。
さて、昨日は浜名湖ボート行って来ました。
激務が続いていた為、シーバス爆釣してスカッと
気分転換したいところでしたが、朝イチは不発

どうして平日なのに
こんないっぱい船団が居るんだろう?
と思ってたら祝日でしたね

ボートプレッシャーで
とてもシーバスなんか出る雰囲気無し

船団から距離を取り
るあーまんキャプテンが
ワインドで誘っていると
30弱のデカメッキがヒット。
こりゃ、今日はデカメッキに遊んでもらおうって事で

デカメッキを数匹キャッチ。
これぐらいのサイズになると
良い引きしてくれるので結構楽しめました

フリーリグに押されて
ほとんど出番が無かったワインドですが、
久々に一日中やったら楽しかったなぁ

当たってくるのは、
もれなくデカメッキor通常メッキ
のはずなんですが
何かの手違いで

黒鯛と50オーバーのマーゴン
が釣れてくれました。

ヒットルアーは、
マナティー90ボトムチャート。
ワインド投げ倒して指の皮剥けました

全員集合。
秋の釣りなのに
まだメッキが居座っていて
肝心な鯛やシーバスは何処に行ったのか?
2024年10月08日
嵐の浜名湖に勝機あり!
昨晩は、浜名湖ナイトゲーム行って来ました。
まずは、プラグでの大型ブラック狙い。
前回と同じポイントへ入りましたが、
ベイトが完全抜けてしまい死の湖となっていました
30分で見切りを付け
帰りながら叩いていくと

幻のドウマン蟹発見
釣りは終了してドウマン持ち帰って食べるぞ~!
と思いましたが、既に息絶えてました。
車に乗り込み
移動するところで
雨が降り始め、
ここでレインウェアが無い事に気付く
先日の大雨で、出勤時に着て行って
そのまま会社に忘れたみたい
ちょっとタイムロスにはなるが
会社に取りに行ってから
次のポイントへ向かった
雨が激しく降り続けた為、
駐車場で10分程待つ事になったが、
結果的に会社へ行ったりしたのが良い時間潰しになった
雨雲レーダーを見ると
まだ雨は降る予報なので
レインウェアを着て出撃。
このポイントでは、シーバス狙い。
シンペンを中心に投げる事2時間半
アタリすら無い
下げ潮に変わって反応出て来るかと
思ったが、甘くなかった。
さすがに心折れて
帰りたくなったが、
雨パワーに望みを託した。
予報通り風が吹いてザーザー降りの雨になり
あっという間に嵐の浜名湖に変貌した。
すると
バシャーと2回
シーバスらしき捕食音。
しかもまぁまぁサイズ
その時投げていた
クロストリガーをボイルの方向へ
キャストすると見事ヒット
ドラグをジーと引き出す
グッドサイズだったが痛恨のバラシ
シーバスならば
これしかない。
速攻マリブ78にチェンジすると
1投目でドカン
と来て
めちゃめちゃ引きます。
エラ洗いも無いし鯛っぽい引きだと
思いながら寄せて来てランディング手前で
痛恨のフックアウト
さすがにもう3度目のチャンスは無いだろう。
と思ってたが
次のキャストで
ドカンとヒット
今度もめちゃめちゃ引きます。
二度あることは三度ある?
三度目の正直?
どっちだ?
無事ネットイン

厳つい面構えの奴キター
頭が小さくて体高のある
100点満点のボディです。
こういう黒鯛に出逢う為に通ってるんです。

今季21枚目は、今季最大46cm。
ボイルの正体は大型ブラックだったようです。
ジアイに突入すると黒鯛が青物の様に
ヒットする事を知っている者は少ない。
暗闇の中、水深1m程のスーパーシャローでの
ウェーディングで繰り広げられるバイトラッシュ。
一度体感したらやめられなくなる。
今回もまざまざと
雨と風の力に魅せつけられました。
スーパーシャローでは、プレッシャーが最大のNG。
雨と風はそれを消し去ってくれます。
その後、嘘の様に雨風がやみ
ヘッドライト点けてジャバジャバ
ポイントに入るおバカな2人組のお陰で
いつものお通夜浜名湖に戻ったので
終了しました。
まずは、プラグでの大型ブラック狙い。
前回と同じポイントへ入りましたが、
ベイトが完全抜けてしまい死の湖となっていました

30分で見切りを付け
帰りながら叩いていくと
幻のドウマン蟹発見

釣りは終了してドウマン持ち帰って食べるぞ~!
と思いましたが、既に息絶えてました。
車に乗り込み
移動するところで
雨が降り始め、
ここでレインウェアが無い事に気付く

先日の大雨で、出勤時に着て行って
そのまま会社に忘れたみたい

ちょっとタイムロスにはなるが
会社に取りに行ってから
次のポイントへ向かった

雨が激しく降り続けた為、
駐車場で10分程待つ事になったが、
結果的に会社へ行ったりしたのが良い時間潰しになった

雨雲レーダーを見ると
まだ雨は降る予報なので
レインウェアを着て出撃。
このポイントでは、シーバス狙い。
シンペンを中心に投げる事2時間半
アタリすら無い

下げ潮に変わって反応出て来るかと
思ったが、甘くなかった。
さすがに心折れて
帰りたくなったが、
雨パワーに望みを託した。
予報通り風が吹いてザーザー降りの雨になり
あっという間に嵐の浜名湖に変貌した。
すると
バシャーと2回
シーバスらしき捕食音。
しかもまぁまぁサイズ

その時投げていた
クロストリガーをボイルの方向へ
キャストすると見事ヒット

ドラグをジーと引き出す
グッドサイズだったが痛恨のバラシ

シーバスならば
これしかない。
速攻マリブ78にチェンジすると
1投目でドカン

めちゃめちゃ引きます。
エラ洗いも無いし鯛っぽい引きだと
思いながら寄せて来てランディング手前で
痛恨のフックアウト

さすがにもう3度目のチャンスは無いだろう。
と思ってたが
次のキャストで
ドカンとヒット

今度もめちゃめちゃ引きます。
二度あることは三度ある?
三度目の正直?
どっちだ?
無事ネットイン

厳つい面構えの奴キター

頭が小さくて体高のある
100点満点のボディです。
こういう黒鯛に出逢う為に通ってるんです。
今季21枚目は、今季最大46cm。
ボイルの正体は大型ブラックだったようです。
ジアイに突入すると黒鯛が青物の様に
ヒットする事を知っている者は少ない。
暗闇の中、水深1m程のスーパーシャローでの
ウェーディングで繰り広げられるバイトラッシュ。
一度体感したらやめられなくなる。
今回もまざまざと
雨と風の力に魅せつけられました。
スーパーシャローでは、プレッシャーが最大のNG。
雨と風はそれを消し去ってくれます。
その後、嘘の様に雨風がやみ
ヘッドライト点けてジャバジャバ
ポイントに入るおバカな2人組のお陰で
いつものお通夜浜名湖に戻ったので
終了しました。
2024年10月03日
オープンエリアやっと開幕!
伊勢湾ジギングに次いで
オフショア第2弾!
次なるステージは、御前崎タイラバ。
釣行日に備え
着々と準備しております。

ロッド、リール共に
シマノの炎月シリーズで揃え
リールは、またカウンター付きにしました。
玉は中古のタングステンを5個補充。
何とか40オーバーの真鯛をゲットして
きたいと思います
さて、昨日は浜名湖ボート行って来ました。
10月というのにじりじりと暑いってどういう事?
シーバス探して各所チェックしながら
11時までメッキ一匹釣れたのみ
待望の南風が吹いてきて
やっと魚達にスイッチが入り始め
フリリグで

39黒。

37キビレ。

39黒。
アタリは、ボコボコ
バラシもボコボコ

小型がたくさん
遊んでくれました
メッキは、ぼちぼちサイズなので
良い引きで楽しませてくれました
るあーまんキャプテンも
多魚種キャッチでボコボコです。
すると
いきなりプハーと
水面に何かが顔出しました。
ナント!特大アカウミガメです
余りのデカさにかなりビックリしました。

全員集合。
やっとオープンエリアで
良い反応が出て来ました。
今年は、異常な暑さの影響なのか
半月ぐらい遅れてる気がします。
オフショア第2弾!
次なるステージは、御前崎タイラバ。
釣行日に備え
着々と準備しております。
ロッド、リール共に
シマノの炎月シリーズで揃え
リールは、またカウンター付きにしました。
玉は中古のタングステンを5個補充。
何とか40オーバーの真鯛をゲットして
きたいと思います

さて、昨日は浜名湖ボート行って来ました。
10月というのにじりじりと暑いってどういう事?
シーバス探して各所チェックしながら
11時までメッキ一匹釣れたのみ

待望の南風が吹いてきて
やっと魚達にスイッチが入り始め
フリリグで
39黒。
37キビレ。

39黒。
アタリは、ボコボコ
バラシもボコボコ

小型がたくさん
遊んでくれました

メッキは、ぼちぼちサイズなので
良い引きで楽しませてくれました

るあーまんキャプテンも
多魚種キャッチでボコボコです。
すると
いきなりプハーと
水面に何かが顔出しました。
ナント!特大アカウミガメです

余りのデカさにかなりビックリしました。
全員集合。
やっとオープンエリアで
良い反応が出て来ました。
今年は、異常な暑さの影響なのか
半月ぐらい遅れてる気がします。
2024年09月29日
秋の浜名湖ミノーゲーム!
また今日も外壁塗装の業者がやって来て
このままだと壁の隙間から水が入って
雨漏りしますよ~。
と警告してきました。
この団地に移り住んで24年。
近隣住民は皆、10年ぐらいで
塗装しているから余計色落ち感が半端ない
業者としても
家が密集する団地で仕事が取れれば
良い宣伝効果になるから
色んな会社が我が家にアタックしてくるのだろう。
そもそも住宅ローンを完済する前に
手直ししなきゃならん様な住宅メーカーは
仕事辞めた方が良い。
東日本大震災の時
南海トラフ地震が近くで起こったら
壊滅的な被害を受けるだろう。
と思った。
能登半島地震の被災地は、
今回の大雨で復興に30年掛かると
言われている。
数年前から
他に拠点となるところをいくつか作っておき
有事の際には、一刻も早く被災地を離れ
そこに移住する事を考える様になりました。
外壁を補修するより移住を選択。
現在、浜松・東京・沖縄の3拠点。
今後更に選択肢を増やしていく可能性もあります。
自分が年老いた時、
どうしてもそこに住めない理由が発生した場合、
人生詰んじゃいますから。
そうならない為にも
いくつかの選択肢を作っておく必要があります。
さて、
昨晩は、浜名湖ナイト行って来ました。
週末なので、釣りはやめるつもりでしたが、
雨がパラパラ降っているので
人は少ないだろうと出撃したら
駐車場満員御礼
ちょっと期待しつつ
人気のないところまで歩いて入水。
生温かった水温は、少し下がって夜光虫も減った。
ベイトが居なくなってしまいダメかと
思っていたら
ベイトボールに付いた
チーバスの群れが流れてきた。
月虫にアタリが無いので
ローリング系のミノーで
ゆっくり流すと
チーバスがアタックしてくるが
小さ過ぎて乗らない。
ひょっとしたら
その下には良い奴が付いてるのかも?
と思いカウントダウンして
ボトム付近をゆっくり
流して来ると
ドカン
と
ヒットして

浜名湖ブラックをキャッチ
ヒットルアーは、
STOOP70S グリーンゴールドOB。

43cm。
フロント・リアフック両方とも
伸ばす強い引きだった為、
もっとゴッツイ奴が来たかと思いました。
尾びれが立派な個体。
今季20枚目
その後、ジアイ突入で
月虫に
バイト連発して

何とか
たい焼きサイズを2キャッチして終了。
秋の大型ブラック捕獲チャンス
始まったかな?
このままだと壁の隙間から水が入って
雨漏りしますよ~。
と警告してきました。
この団地に移り住んで24年。
近隣住民は皆、10年ぐらいで
塗装しているから余計色落ち感が半端ない

業者としても
家が密集する団地で仕事が取れれば
良い宣伝効果になるから
色んな会社が我が家にアタックしてくるのだろう。
そもそも住宅ローンを完済する前に
手直ししなきゃならん様な住宅メーカーは
仕事辞めた方が良い。
東日本大震災の時
南海トラフ地震が近くで起こったら
壊滅的な被害を受けるだろう。
と思った。
能登半島地震の被災地は、
今回の大雨で復興に30年掛かると
言われている。
数年前から
他に拠点となるところをいくつか作っておき
有事の際には、一刻も早く被災地を離れ
そこに移住する事を考える様になりました。
外壁を補修するより移住を選択。
現在、浜松・東京・沖縄の3拠点。
今後更に選択肢を増やしていく可能性もあります。
自分が年老いた時、
どうしてもそこに住めない理由が発生した場合、
人生詰んじゃいますから。
そうならない為にも
いくつかの選択肢を作っておく必要があります。
さて、
昨晩は、浜名湖ナイト行って来ました。
週末なので、釣りはやめるつもりでしたが、
雨がパラパラ降っているので
人は少ないだろうと出撃したら
駐車場満員御礼

ちょっと期待しつつ
人気のないところまで歩いて入水。
生温かった水温は、少し下がって夜光虫も減った。
ベイトが居なくなってしまいダメかと
思っていたら
ベイトボールに付いた
チーバスの群れが流れてきた。
月虫にアタリが無いので
ローリング系のミノーで
ゆっくり流すと
チーバスがアタックしてくるが
小さ過ぎて乗らない。
ひょっとしたら
その下には良い奴が付いてるのかも?
と思いカウントダウンして
ボトム付近をゆっくり
流して来ると
ドカン

ヒットして
浜名湖ブラックをキャッチ

ヒットルアーは、
STOOP70S グリーンゴールドOB。
43cm。
フロント・リアフック両方とも
伸ばす強い引きだった為、
もっとゴッツイ奴が来たかと思いました。
尾びれが立派な個体。
今季20枚目

その後、ジアイ突入で
月虫に
バイト連発して

何とか
たい焼きサイズを2キャッチして終了。
秋の大型ブラック捕獲チャンス
始まったかな?
2024年09月21日
伊勢湾ジギング②!
先日、高校の同窓会がありました。
今回は、卒業後2回目の同窓会で
実に30年ぶりの開催でした。
第1回は、成人式の時だったので
特にみんな変わった様子も無く
学生も多かった為、
高校時代のノリそのままで
楽しく飲んだ記憶がありました。
さて、30年の年月は
人をどう変えていったか?
興味深く出席したかったが、
残念ながら仕事で参加できず
クラスのグループラインから
当日の様子を垣間見る事が出来た。
全体写真を見ると
ほとんど誰か分からない
このスキンヘッドは誰だ?
30年分蓄積された体脂肪や
30年分の重力には逆らえない顔。
自分も年相応に老けたが
みんなも同じでちょっと安心した(笑)。
改めてランニングは続けようと心に誓いました
そして
昨日は、伊勢湾ジギング行って来ました。

伊良湖水道に群がる
船団に自分達も加わります。
タチウオジギングからスタートし
調子良く釣れ
前回より型も良く

30本キャッチ
とりあえず
オシアコンクエスト
タチウオで入魂
仲間のるあーまんさんは
ナス型おもりでも複数釣ってたので
タチウオは何でもアリです。
その後は
青物や真鯛を狙いましたが、
不発で終りました
オフショア楽し過ぎて
最近では、浜名湖ボートが
かすんできました。
一部の浜名湖マニアコミュニティの間で
情報交換してパカパカ釣って
終わっちゃうぐらいの浜名湖じゃ
一般アングラーの足は
遠のくでしょう。
これから水温下がって
良型シーバスや良型黒鯛が
イージーに釣れる浜名湖になって欲しい。
今回は、卒業後2回目の同窓会で
実に30年ぶりの開催でした。
第1回は、成人式の時だったので
特にみんな変わった様子も無く
学生も多かった為、
高校時代のノリそのままで
楽しく飲んだ記憶がありました。
さて、30年の年月は
人をどう変えていったか?
興味深く出席したかったが、
残念ながら仕事で参加できず
クラスのグループラインから
当日の様子を垣間見る事が出来た。
全体写真を見ると
ほとんど誰か分からない

このスキンヘッドは誰だ?
30年分蓄積された体脂肪や
30年分の重力には逆らえない顔。
自分も年相応に老けたが
みんなも同じでちょっと安心した(笑)。
改めてランニングは続けようと心に誓いました

そして
昨日は、伊勢湾ジギング行って来ました。
伊良湖水道に群がる
船団に自分達も加わります。
タチウオジギングからスタートし
調子良く釣れ
前回より型も良く
30本キャッチ

とりあえず
オシアコンクエスト
タチウオで入魂

仲間のるあーまんさんは
ナス型おもりでも複数釣ってたので
タチウオは何でもアリです。
その後は
青物や真鯛を狙いましたが、
不発で終りました

オフショア楽し過ぎて
最近では、浜名湖ボートが
かすんできました。
一部の浜名湖マニアコミュニティの間で
情報交換してパカパカ釣って
終わっちゃうぐらいの浜名湖じゃ
一般アングラーの足は
遠のくでしょう。
これから水温下がって
良型シーバスや良型黒鯛が
イージーに釣れる浜名湖になって欲しい。
2024年09月17日
秋の気配!
来たる、Xデーに備え
伊勢湾に流れ込む
大型青物と真っ向勝負する為、
着々と準備しております

ロッドは、シマノGAME Type Slow J B66-2
リールは、シマノオシアコンクエストCT300HG
クーラーボックスは、シマノの35L
超ダイワ派の自分ですが、
なぜかオフショアになると
シマノ一色です
さて、シルバーウィークとか
訳の分からん連休が終わってくれたので
昨晩は、2週間ぶりに
浜名湖ナイト行って来ました。
ここ最近通っていた
このポイントは、夏限定。
まだまだ気温と水温は高いままなので
今年は、もう少しいけるか?と思いましたが、
さすがに9月中旬、
水の中はしっかり秋になってきてるみたいです。
バイトは、ほとんどなく
激渋の中、何とか

コチ
と

35ぐらいの黒。
大型の黒鯛の気配は消えた
そろそろ
ゴムからプラグに反応するタイミングなので
ポイント移動して調査。
月虫に数回アタックがあったので、
水温が下がればチャンスありです。
浜名湖オカッパリナイトも終盤。
大型を狙っていきたいと思います。
伊勢湾に流れ込む
大型青物と真っ向勝負する為、
着々と準備しております


ロッドは、シマノGAME Type Slow J B66-2
リールは、シマノオシアコンクエストCT300HG
クーラーボックスは、シマノの35L
超ダイワ派の自分ですが、
なぜかオフショアになると
シマノ一色です

さて、シルバーウィークとか
訳の分からん連休が終わってくれたので
昨晩は、2週間ぶりに
浜名湖ナイト行って来ました。
ここ最近通っていた
このポイントは、夏限定。
まだまだ気温と水温は高いままなので
今年は、もう少しいけるか?と思いましたが、
さすがに9月中旬、
水の中はしっかり秋になってきてるみたいです。
バイトは、ほとんどなく

激渋の中、何とか
コチ
と
35ぐらいの黒。
大型の黒鯛の気配は消えた

そろそろ
ゴムからプラグに反応するタイミングなので
ポイント移動して調査。
月虫に数回アタックがあったので、
水温が下がればチャンスありです。
浜名湖オカッパリナイトも終盤。
大型を狙っていきたいと思います。
2024年09月05日
台風10号通過後の浜名湖2DAYS!
台風10号が日本列島に接近したタイミングで
家族旅行に行って来ました。
万が一の災害に備え
家でおとなしく待機していれば良いものを
家族4人が日程を調整し集結出来た貴重な旅行なので
強行突破してきました。
向かったのは

蒲郡にある
とある温泉旅館。
今回は、台風が来てたので
館内が充実してる旅館にしておいて大正解
広いロビーの片隅には、
ウェルカムコーヒー的な感じで
好きな産地のコーヒー豆を選び、
豆を挽き、ドリップして自分好みのコーヒーを
自分で作るという粋な演出
朝夕食のバイキングでは、
三河湾特産の
珍しいニギスの干物とメヒカリのフライがあり、
これに大ハマリ
嫌いになりそうなぐらい食べてやりました(笑)。
温泉は、奇妙な洞窟温泉とかあって
面白かったですよ。
旅館のオーナーが本好きなのか
大きな書房があり

そこで2年後の自分達に向けた
手紙を時手紙として書いて
メッセージを残しました。
時が来たら旅館から自宅に手紙が届くらしいです。
犬同伴OKだし、嫌な台風も屋内でこんな有意義に
過ごせれば最高ですね
でも、宿泊してた日に
近くで土砂崩れがあり家族5人が生き埋めになり
3人が死亡する事故がありました。
もの凄い雷と雨だったからなぁ
危ない旅をしてしまったと帰宅してから
少し反省しました
この台風10号は猛烈な雨台風だったらしく、
静岡県中部で新幹線や高速道路が遮断され
東京在住の上の娘は4日も会社を休む事態となりました。
さて、
台風後の浜名湖はどうなってるのか?
一昨日の夜、浜名湖ナイト行って来ました。
近所の浜名湖流入河川2ヶ所は、
恐ろしい濁りなので、
出来るだけ台風の影響が少なそうなところにエントリー。
開始早々から
当たりまくって
すぐジアイ突入して

35ぐらい。
数投後

浜名湖ブラックをキャッチ
ヒットルアーは、
いつものクレイジーフラッパーオレンジゴールド。

44cm
今季18枚目。
その後、下げ潮になったタイミングで
あっという間にジアイ終了し、
全く反応無くなり撤収。
翌朝、今度は台風の影響が下の娘に降りかかる。
中部国際空港セントレア直行バスが
満席で予約が取れない事態に
台風で足止め食らった人達が一気に動き出したので
交通網がパンクしたんでしょう
講義や実習が待ち構えている為、
何としても沖縄に戻らせなければならないので
車でセントレアまで送ってきました
ここは、もう何回も来てるので駐車場や出発ロビー
の場所などサクサク動けます。
皆さん、ジェットスターの搭乗手続きは第2ターミナル
なので気を付けましょう!

相変わらず
チェックインカウンターに忍者が居ました。
そして、夜からは
自分の時間到来です
昨日も浜名湖ナイト行って来ました。
引き続き同じポイントへIN。
上げ止まり直前でジアイ突入して

コチ。
サイズが小さめなのか
痛恨の2バラシ後、
ドスン!と
うまく乗って

浜名湖ブラックをキャッチ
外掛かりのちょん掛かり
2バラシしたのもうなずける。

42cm。
今季19枚目。
その後もチビのバイトは連発するがダメで
やっと最後にまともな奴を掛けるも
ランディングでバラシて終了しました。
終始食いが浅かった
前日に続いて下げ潮になると全く当たらなくなり、
気になって水面にライトを照らすと
どちゃ濁りの潮が流れて来ました
今回の台風10号、
人にも浜名湖にもダメージ与え過ぎです。
とりあえず約10日ぶりの釣りは、
チヌに癒してもらいました
家族旅行に行って来ました。
万が一の災害に備え
家でおとなしく待機していれば良いものを
家族4人が日程を調整し集結出来た貴重な旅行なので
強行突破してきました。
向かったのは

蒲郡にある
とある温泉旅館。
今回は、台風が来てたので
館内が充実してる旅館にしておいて大正解

広いロビーの片隅には、
ウェルカムコーヒー的な感じで
好きな産地のコーヒー豆を選び、
豆を挽き、ドリップして自分好みのコーヒーを
自分で作るという粋な演出

朝夕食のバイキングでは、
三河湾特産の
珍しいニギスの干物とメヒカリのフライがあり、
これに大ハマリ

嫌いになりそうなぐらい食べてやりました(笑)。
温泉は、奇妙な洞窟温泉とかあって
面白かったですよ。
旅館のオーナーが本好きなのか
大きな書房があり

そこで2年後の自分達に向けた
手紙を時手紙として書いて
メッセージを残しました。
時が来たら旅館から自宅に手紙が届くらしいです。
犬同伴OKだし、嫌な台風も屋内でこんな有意義に
過ごせれば最高ですね

でも、宿泊してた日に
近くで土砂崩れがあり家族5人が生き埋めになり
3人が死亡する事故がありました。
もの凄い雷と雨だったからなぁ

危ない旅をしてしまったと帰宅してから
少し反省しました

この台風10号は猛烈な雨台風だったらしく、
静岡県中部で新幹線や高速道路が遮断され
東京在住の上の娘は4日も会社を休む事態となりました。
さて、
台風後の浜名湖はどうなってるのか?
一昨日の夜、浜名湖ナイト行って来ました。
近所の浜名湖流入河川2ヶ所は、
恐ろしい濁りなので、
出来るだけ台風の影響が少なそうなところにエントリー。
開始早々から
当たりまくって
すぐジアイ突入して
35ぐらい。
数投後

浜名湖ブラックをキャッチ

ヒットルアーは、
いつものクレイジーフラッパーオレンジゴールド。
44cm

今季18枚目。
その後、下げ潮になったタイミングで
あっという間にジアイ終了し、
全く反応無くなり撤収。
翌朝、今度は台風の影響が下の娘に降りかかる。
中部国際空港セントレア直行バスが
満席で予約が取れない事態に

台風で足止め食らった人達が一気に動き出したので
交通網がパンクしたんでしょう

講義や実習が待ち構えている為、
何としても沖縄に戻らせなければならないので
車でセントレアまで送ってきました

ここは、もう何回も来てるので駐車場や出発ロビー
の場所などサクサク動けます。
皆さん、ジェットスターの搭乗手続きは第2ターミナル
なので気を付けましょう!

相変わらず
チェックインカウンターに忍者が居ました。
そして、夜からは
自分の時間到来です

昨日も浜名湖ナイト行って来ました。
引き続き同じポイントへIN。
上げ止まり直前でジアイ突入して
コチ。
サイズが小さめなのか
痛恨の2バラシ後、
ドスン!と
うまく乗って
浜名湖ブラックをキャッチ

外掛かりのちょん掛かり

2バラシしたのもうなずける。
42cm。
今季19枚目。
その後もチビのバイトは連発するがダメで
やっと最後にまともな奴を掛けるも
ランディングでバラシて終了しました。
終始食いが浅かった

前日に続いて下げ潮になると全く当たらなくなり、
気になって水面にライトを照らすと
どちゃ濁りの潮が流れて来ました

今回の台風10号、
人にも浜名湖にもダメージ与え過ぎです。
とりあえず約10日ぶりの釣りは、
チヌに癒してもらいました
