2017年03月19日
芦ノ湖遠征②!
昨日は、朝早くから
アマゴ釣りに行って来ましたよ
向かったのは白倉川。
うっすら明るくなって来た頃
スタート。
魚影は薄く
チェイスすらありません
外気は大したことありませんが、
どうも水温が低すぎるようで
ガイドが速攻凍ってしまいます
ほぼ毎投、ロッドを水につけないと
ルアーが飛んで行ってくれません。
そんな地獄の様な
放流翌日でしたが

何とか
1キャッチ
あと2回程ヒットしたけど
回収途中でガイドが凍ってしまい
リールが巻けなくなって
バレました。
恐らく、これほどまでに水温が低下している中で
釣りをした経験はありません
そして
今日は先週に続いて
るあーまんさんと

また芦ノ湖へ遠征して来ましたよ
今回のターゲットは
イワナ&デカニジ。
と
今度こそ
持ち帰りたい
コーホサーモンです。
am 5:00。
ポイント着。
物凄い数のアングラーで
ちょっと焦りましたが
お目当てのところに入れて一安心。
が、しかし
先週の様な爆発を期待したんですが
サッパシ
やっぱり、そんなに甘くないですね。
これが本来の芦ノ湖です。
魚の反応が無い上に
移動中つまづいて
びしょ濡れになってしまったので
午前中で終了。
せっかく
ここまで来たので
帰りに

イシグロ御殿場店
と

沼津のベインズ
(本日は営業してました)
に寄って来ました。
渓流と芦ノ湖も終わったので
次のフィールドの準備を始めます。
アマゴ釣りに行って来ましたよ

向かったのは白倉川。
うっすら明るくなって来た頃
スタート。
魚影は薄く
チェイスすらありません

外気は大したことありませんが、
どうも水温が低すぎるようで
ガイドが速攻凍ってしまいます

ほぼ毎投、ロッドを水につけないと
ルアーが飛んで行ってくれません。
そんな地獄の様な
放流翌日でしたが
何とか
1キャッチ

あと2回程ヒットしたけど
回収途中でガイドが凍ってしまい
リールが巻けなくなって
バレました。
恐らく、これほどまでに水温が低下している中で
釣りをした経験はありません

そして
今日は先週に続いて
るあーまんさんと
また芦ノ湖へ遠征して来ましたよ

今回のターゲットは
イワナ&デカニジ。
と
今度こそ
持ち帰りたい
コーホサーモンです。
am 5:00。
ポイント着。
物凄い数のアングラーで
ちょっと焦りましたが
お目当てのところに入れて一安心。
が、しかし
先週の様な爆発を期待したんですが
サッパシ

やっぱり、そんなに甘くないですね。
これが本来の芦ノ湖です。
魚の反応が無い上に
移動中つまづいて
びしょ濡れになってしまったので
午前中で終了。
せっかく
ここまで来たので
帰りに

イシグロ御殿場店
と

沼津のベインズ
(本日は営業してました)
に寄って来ました。
渓流と芦ノ湖も終わったので
次のフィールドの準備を始めます。
2017年03月12日
芦ノ湖遠征!
今日は
今季初の芦ノ湖遠征に
るあーまんさんと
行って来ましたよ
ターゲットは
ブラウン。
釣れたら嬉しい大型レインボー。
それに加えて
今回は食べて美味いらしい
コーホサーモン(銀鮭)。
am 2:00。
浜松発。
思ったより
寒くないと思ってたけど
箱根の山道に入った頃
外気は-2℃をさす
めちゃめちゃ寒いです
ゆっくり準備を始めて
ポイント着は
am 5:00。
朝一は
やはり無難に
元箱根湾。

るあーまんさんの実績ポイント
に入ります。
山々にはうっすら雪が。
ガイドはガッツリ
凍ります
明るくなってきて
沈黙を破ったのは
るあーまんさん。
キャッチした魚を見て
「これ、サクラマスっぽいけど、
でもニジだと思います。」
と意味深な事を言ってましたが‥‥。
その後、自分にも
待望のヒット
ギラギラし過ぎじゃね?
「サクラだ!」
と思わず声が出て
キャッチしたのは

小型のニジ。
綺麗な個体だったので
自分も思わず間違えて
しまいました。
(この時、まだ2人ともやっちまってる事に気づかず)
6.1gのリアライズに3匹も
チェイスして来てバイトが
出たけど、乗らなかったので
3.5gのMIUに変えたら
一撃でした
そして
ここから
怒涛のバイトラッシュ

リュウキ45。

トゥイッチかけながら
こんな速い釣りを芦ノ湖で
するとは思わなかった
フック伸ばされ
ルアーチェンジ。

リュウキ50で
連続3キャッチ。
ボコボコに当たって
20匹ぐらい釣れました。
もちろん、芦ノ湖で
こんな事初めての事です
陽が射すと
当たりがピタッと止まってしまったので
車まで戻る事に。
途中、ヒットしている
アングラーさんに近づいて
お魚を見せて頂いて事件発覚!
ナント!
今まで釣ってた魚、
全てコーホサーモンだった~
マジか~
サクラマスではないし
ニジにしちゃ~ちょっと
違うし~
コーホサーモンが釣れたらキープ
しましょう~!って車で話してたけど
全部リリースしてもう~た~
車で
昼飯&昼寝の後
午後の部は
箱根湾の

大型が出そうなところ。
メタジでかけ上がりを細かく
探ったけど
反応得られず
終了としました。
帰りに
ちょっと寄り道して

沼津のルアーショップ、
ベインズに寄ったけど
臨時休業だった~(泣)。
何だかハプニングだらけの
釣行だったけど
かなり楽しめました。
大人の遠足、もう一回ぐらい
行きたいなぁ~
今季初の芦ノ湖遠征に
るあーまんさんと
行って来ましたよ

ターゲットは
ブラウン。
釣れたら嬉しい大型レインボー。
それに加えて
今回は食べて美味いらしい
コーホサーモン(銀鮭)。
am 2:00。
浜松発。
思ったより
寒くないと思ってたけど
箱根の山道に入った頃
外気は-2℃をさす

めちゃめちゃ寒いです

ゆっくり準備を始めて
ポイント着は
am 5:00。
朝一は
やはり無難に
元箱根湾。
るあーまんさんの実績ポイント
に入ります。
山々にはうっすら雪が。
ガイドはガッツリ
凍ります

明るくなってきて
沈黙を破ったのは
るあーまんさん。
キャッチした魚を見て
「これ、サクラマスっぽいけど、
でもニジだと思います。」
と意味深な事を言ってましたが‥‥。
その後、自分にも
待望のヒット

ギラギラし過ぎじゃね?
「サクラだ!」
と思わず声が出て
キャッチしたのは
小型のニジ。
綺麗な個体だったので
自分も思わず間違えて
しまいました。
(この時、まだ2人ともやっちまってる事に気づかず)
6.1gのリアライズに3匹も
チェイスして来てバイトが
出たけど、乗らなかったので
3.5gのMIUに変えたら
一撃でした

そして
ここから
怒涛のバイトラッシュ

リュウキ45。
トゥイッチかけながら
こんな速い釣りを芦ノ湖で
するとは思わなかった

フック伸ばされ
ルアーチェンジ。
リュウキ50で
連続3キャッチ。
ボコボコに当たって
20匹ぐらい釣れました。
もちろん、芦ノ湖で
こんな事初めての事です

陽が射すと
当たりがピタッと止まってしまったので
車まで戻る事に。
途中、ヒットしている
アングラーさんに近づいて
お魚を見せて頂いて事件発覚!
ナント!
今まで釣ってた魚、
全てコーホサーモンだった~

マジか~

サクラマスではないし
ニジにしちゃ~ちょっと
違うし~

コーホサーモンが釣れたらキープ
しましょう~!って車で話してたけど
全部リリースしてもう~た~

車で
昼飯&昼寝の後
午後の部は
箱根湾の
大型が出そうなところ。
メタジでかけ上がりを細かく
探ったけど
反応得られず
終了としました。
帰りに
ちょっと寄り道して

沼津のルアーショップ、
ベインズに寄ったけど
臨時休業だった~(泣)。
何だかハプニングだらけの
釣行だったけど
かなり楽しめました。
大人の遠足、もう一回ぐらい
行きたいなぁ~

2017年03月03日
天竜川解禁!
そろそろかな?
っと思い
この前の日曜の夜
超爆風の中
久々に浜名湖へ行って来ましたよ
黒鯛の当たりは1回こっきりでフッキング
に持ち込めず‥‥。
一度、ビッグヒットで一方的にドラグを
出され、杭に巻かれて痛恨のラインブレイク
結局、何も獲れず修行の釣りでした。
そして
昨日、天竜川の浜北大橋直下へ
仕事終わりに行って来ましたよ
前回の様な1匹釣るのに必死な状況とは
打って変わって、
一昨日はかなりの好反応で
20~30本釣った人も居たらしいので
期待しての出撃です
am 6:00。
ポイント着。
当然、良い感じで釣れたのなら
平日でもそれなりに人は居るだろう
と思ったら、餌師が5人のみ
ルアーは自分1人だけ
テンション上がる~
餌師軍団の対岸は貸し切りです。
超最高
ランガン開始早々。
カツン
とヒットして

まずは一匹目。
小型だけどオス
何となく最近分かって来たけど、
オスは顔つきだけじゃなく
体高や体の表皮で分かります。
その後も
移動を続けながら
15バイトぐらいあり

8本キャッチ。
知り合いの方が欲しいと
いうので40前後だけ
キープしました
この感じだと
あまり釣られないまま
週末までストックされると思うので
皆さん、行ってみてはいかがでしょうか?
っと思い
この前の日曜の夜
超爆風の中
久々に浜名湖へ行って来ましたよ

黒鯛の当たりは1回こっきりでフッキング
に持ち込めず‥‥。
一度、ビッグヒットで一方的にドラグを
出され、杭に巻かれて痛恨のラインブレイク

結局、何も獲れず修行の釣りでした。
そして
昨日、天竜川の浜北大橋直下へ
仕事終わりに行って来ましたよ

前回の様な1匹釣るのに必死な状況とは
打って変わって、
一昨日はかなりの好反応で
20~30本釣った人も居たらしいので
期待しての出撃です

am 6:00。
ポイント着。
当然、良い感じで釣れたのなら
平日でもそれなりに人は居るだろう
と思ったら、餌師が5人のみ
ルアーは自分1人だけ
テンション上がる~

餌師軍団の対岸は貸し切りです。
超最高

ランガン開始早々。
カツン

まずは一匹目。
小型だけどオス

何となく最近分かって来たけど、
オスは顔つきだけじゃなく
体高や体の表皮で分かります。
その後も
移動を続けながら
15バイトぐらいあり
8本キャッチ。
知り合いの方が欲しいと
いうので40前後だけ
キープしました

この感じだと
あまり釣られないまま
週末までストックされると思うので
皆さん、行ってみてはいかがでしょうか?