2017年03月19日
芦ノ湖遠征②!
昨日は、朝早くから
アマゴ釣りに行って来ましたよ
向かったのは白倉川。
うっすら明るくなって来た頃
スタート。
魚影は薄く
チェイスすらありません
外気は大したことありませんが、
どうも水温が低すぎるようで
ガイドが速攻凍ってしまいます
ほぼ毎投、ロッドを水につけないと
ルアーが飛んで行ってくれません。
そんな地獄の様な
放流翌日でしたが

何とか
1キャッチ
あと2回程ヒットしたけど
回収途中でガイドが凍ってしまい
リールが巻けなくなって
バレました。
恐らく、これほどまでに水温が低下している中で
釣りをした経験はありません
そして
今日は先週に続いて
るあーまんさんと

また芦ノ湖へ遠征して来ましたよ
今回のターゲットは
イワナ&デカニジ。
と
今度こそ
持ち帰りたい
コーホサーモンです。
am 5:00。
ポイント着。
物凄い数のアングラーで
ちょっと焦りましたが
お目当てのところに入れて一安心。
が、しかし
先週の様な爆発を期待したんですが
サッパシ
やっぱり、そんなに甘くないですね。
これが本来の芦ノ湖です。
魚の反応が無い上に
移動中つまづいて
びしょ濡れになってしまったので
午前中で終了。
せっかく
ここまで来たので
帰りに

イシグロ御殿場店
と

沼津のベインズ
(本日は営業してました)
に寄って来ました。
渓流と芦ノ湖も終わったので
次のフィールドの準備を始めます。
アマゴ釣りに行って来ましたよ

向かったのは白倉川。
うっすら明るくなって来た頃
スタート。
魚影は薄く
チェイスすらありません

外気は大したことありませんが、
どうも水温が低すぎるようで
ガイドが速攻凍ってしまいます

ほぼ毎投、ロッドを水につけないと
ルアーが飛んで行ってくれません。
そんな地獄の様な
放流翌日でしたが
何とか
1キャッチ

あと2回程ヒットしたけど
回収途中でガイドが凍ってしまい
リールが巻けなくなって
バレました。
恐らく、これほどまでに水温が低下している中で
釣りをした経験はありません

そして
今日は先週に続いて
るあーまんさんと
また芦ノ湖へ遠征して来ましたよ

今回のターゲットは
イワナ&デカニジ。
と
今度こそ
持ち帰りたい
コーホサーモンです。
am 5:00。
ポイント着。
物凄い数のアングラーで
ちょっと焦りましたが
お目当てのところに入れて一安心。
が、しかし
先週の様な爆発を期待したんですが
サッパシ

やっぱり、そんなに甘くないですね。
これが本来の芦ノ湖です。
魚の反応が無い上に
移動中つまづいて
びしょ濡れになってしまったので
午前中で終了。
せっかく
ここまで来たので
帰りに

イシグロ御殿場店
と

沼津のベインズ
(本日は営業してました)
に寄って来ました。
渓流と芦ノ湖も終わったので
次のフィールドの準備を始めます。
Posted by ランバ・ラル at 20:40
│その他