2015年08月31日
ナイトリバー!
昨晩は、hamanako11さんに誘われて
ナイトリバーに行って来ましたよ
向かったのは、とある二級河川
pm 11:00。
険しいエントランスをかき分け
ベストまで浸かるディープウェーディングに
ビビりながら何とかポイント着。
そこは、本流と水路が合流する
いかにも釣れそうなドキドキポイントでしたが、
開始早々の大雨と魚からの反応が得られず
テンションは上がらず
1時間半が経過した頃
ドリペンに何かが掛かったけど即バレた
一気に眠気が吹き飛んだと思ったら
hamanako11さんにヒット
バシャバシャっと激しく抵抗して
水面に出てきたのは

ナイスサイズのシーバス
ジアイ突入なのか。
すぐさま自分にもヒット!
あまり引かないな~と思ったら

ボラ
しっかり食って来てるし
こうなると
最初のアタリもボラだよな~?
なんて油断した時、
ゴゴン
と来て
明らかに今までとは違うトルク
ドラグが笑っちゃうぐらい滑る
デカイ
と感じたその時
ふっと軽くなる
やっちまったと思ったら
バレたんじゃなく障害物に潜り込んだ様子
再び
激しいヘッドシェイクを
繰り返しながら
対岸へ走られた瞬間
ブチンッ!
リーダーから切られサヨナラ~
思わず
ハァ~とため息が漏れる
それからは、

ボラのスレ
と

ウグイ
謎のモンスターは獲れなかったけど
久々に流れの中で魚を掛けたので
かなり楽しめました
ナイトリバーに行って来ましたよ

向かったのは、とある二級河川

pm 11:00。
険しいエントランスをかき分け
ベストまで浸かるディープウェーディングに
ビビりながら何とかポイント着。
そこは、本流と水路が合流する
いかにも釣れそうなドキドキポイントでしたが、
開始早々の大雨と魚からの反応が得られず
テンションは上がらず

1時間半が経過した頃
ドリペンに何かが掛かったけど即バレた

一気に眠気が吹き飛んだと思ったら
hamanako11さんにヒット

バシャバシャっと激しく抵抗して
水面に出てきたのは
ナイスサイズのシーバス
ジアイ突入なのか。
すぐさま自分にもヒット!
あまり引かないな~と思ったら
ボラ

しっかり食って来てるし

こうなると
最初のアタリもボラだよな~?
なんて油断した時、
ゴゴン

明らかに今までとは違うトルク

ドラグが笑っちゃうぐらい滑る

デカイ

と感じたその時
ふっと軽くなる
やっちまったと思ったら
バレたんじゃなく障害物に潜り込んだ様子

再び
激しいヘッドシェイクを
繰り返しながら
対岸へ走られた瞬間
ブチンッ!
リーダーから切られサヨナラ~

思わず
ハァ~とため息が漏れる

それからは、
ボラのスレ
と
ウグイ
謎のモンスターは獲れなかったけど
久々に流れの中で魚を掛けたので
かなり楽しめました

2015年08月23日
奥浜名湖ミッドナイトゲーム!②
土曜日、仕事終わりに奥浜名湖へ行こうと思ったけど、
恐らく人だらけだし潮も微妙なんで、少し仮眠を取って
真夜中から出撃
am 12:00。
ポイント着。
餌師が数人。
フィールドは貸し切り状態
上げいっぱいから下げ狙いで
スタートしたけど全然潮が動かない
2時間程経った頃
やっと潮が効き始めたと思ったら
潮目まで近づいて来て
チャンス到来
パタパタっと
3バイトあったけど
乗らず
4バイト目で
やっとヒットして

40弱のキビレ
ヒットルアーはSU-SAN。
その後
ランガンして
仲間のるあーまんさんが
黒をキャッチ。
お隣で投げてみたら
自分にもヒット
久々の黒に
ルンルン気分で巻き巻きしてきたら

黒がシーバスに変わってました
ヒットルアーはSTOOP。
ルアー丸のみ。
明るくなってからは
バイブの早巻きで攻撃してみたけど反応無し。
暑くなる前に終了しました。
帰り支度をしてると
Oさんとお友達登場。
朝のトップウォーターはダメだったみたいだけど、
今度一緒に浜名湖ナイトやりましょう~
段々、夜風も心地よくなってきたし。
帰宅後、ちょびっと仮眠を取って
夕方から
佐鳴湖ラン
久々に
1周6kmを完走しました。
そして
春先に比べて

釣り人が激増してましたよ!
ウナギを狙ってるらしいです。
浜名湖の夜釣りは暗くて淋しいので
仲間とワイワイやりながら釣りをして
楽しんでます
恐らく人だらけだし潮も微妙なんで、少し仮眠を取って
真夜中から出撃

am 12:00。
ポイント着。
餌師が数人。
フィールドは貸し切り状態

上げいっぱいから下げ狙いで
スタートしたけど全然潮が動かない

2時間程経った頃
やっと潮が効き始めたと思ったら
潮目まで近づいて来て
チャンス到来

パタパタっと
3バイトあったけど
乗らず
4バイト目で
やっとヒットして
40弱のキビレ

ヒットルアーはSU-SAN。
その後
ランガンして
仲間のるあーまんさんが
黒をキャッチ。
お隣で投げてみたら
自分にもヒット

久々の黒に
ルンルン気分で巻き巻きしてきたら
黒がシーバスに変わってました

ヒットルアーはSTOOP。
ルアー丸のみ。
明るくなってからは
バイブの早巻きで攻撃してみたけど反応無し。
暑くなる前に終了しました。
帰り支度をしてると
Oさんとお友達登場。
朝のトップウォーターはダメだったみたいだけど、
今度一緒に浜名湖ナイトやりましょう~

段々、夜風も心地よくなってきたし。
帰宅後、ちょびっと仮眠を取って
夕方から
佐鳴湖ラン

久々に
1周6kmを完走しました。
そして
春先に比べて
釣り人が激増してましたよ!
ウナギを狙ってるらしいです。
浜名湖の夜釣りは暗くて淋しいので
仲間とワイワイやりながら釣りをして
楽しんでます

2015年08月16日
TORQUE G02入魂完了!
沖縄旅行から無事帰宅して
残された夏休みに
まだやらなくてはならない任務が
あったんだっけ~。
それは
今更ですが
ガラケーからスマホへの乗り換え
娘達からは、いつまでその携帯使うの?
スマホにしないの?
といじられ続け‥‥。
自分の理想の
スマホが登場
するまでは
絶対に買うまい!
と思い
待ちに待って
やっと
待望の

TORQUE G02
ゲット~♪
コイツの凄いところは
耐海水。
ナント!
水中撮影も可能!
サーファーをターゲットに作られたぐらいだから
ルアーフィッシングなんて楽勝でしょう。
デジカメに次いで
携帯も完全防水です
これで
タフなコンディションでも
ガンガン出撃できます♪
娘とかみさんから
厳しいスマホレクチャーを頂きながら
2日間、指紋が無くなるぐらい
ポチポチやって
何とか
サクサク動かせる様になった為、
14日の夜
奥浜名湖に行って来ましたよ
pm 7:30。
ポイント着。
あっちもこっちも
釣り人だらけ
やりたいところには当然入れず
少し離れた場所でやってみたけど
カスリもしないので移動
次の
ポイントも
人、人、人
釣り以外の方も居て
お酒を飲んでワイワイやってる人も
居れば、花火を楽しむチビッ子も居ます
pm 11:00。
釣り人も少なくなり
静けさを取り戻した頃、
待望のヒット
まあまあの引きで

まあまあサイズのシーバスをキャッチ
ヒットルアーはアスリート7S。
どうやら
浜名湖のシーバスは絶滅してなかったみたいです(笑)
スマホでも撮影してみたけど、夜はあまり向いてませんね。
とりあえず、スマホ、シーバスで入魂
この後、
シーバスの群れに当たり
バッシャン、バッシャン
お祭り状態になったけど
相手にされず
チーバスとチビ黒に遊んでもらって
終了しました。
今年もあっという間の夏休みでした。
楽しい事はすぐ終わっちゃいますね。
残された夏休みに
まだやらなくてはならない任務が
あったんだっけ~。
それは
今更ですが
ガラケーからスマホへの乗り換え

娘達からは、いつまでその携帯使うの?
スマホにしないの?
といじられ続け‥‥。
自分の理想の
スマホが登場
するまでは
絶対に買うまい!
と思い
待ちに待って
やっと
待望の
TORQUE G02
ゲット~♪
コイツの凄いところは
耐海水。
ナント!
水中撮影も可能!
サーファーをターゲットに作られたぐらいだから
ルアーフィッシングなんて楽勝でしょう。
デジカメに次いで
携帯も完全防水です

これで
タフなコンディションでも
ガンガン出撃できます♪
娘とかみさんから
厳しいスマホレクチャーを頂きながら
2日間、指紋が無くなるぐらい
ポチポチやって
何とか
サクサク動かせる様になった為、
14日の夜
奥浜名湖に行って来ましたよ

pm 7:30。
ポイント着。
あっちもこっちも
釣り人だらけ

やりたいところには当然入れず
少し離れた場所でやってみたけど
カスリもしないので移動

次の
ポイントも
人、人、人

釣り以外の方も居て
お酒を飲んでワイワイやってる人も
居れば、花火を楽しむチビッ子も居ます

pm 11:00。
釣り人も少なくなり
静けさを取り戻した頃、
待望のヒット

まあまあの引きで
まあまあサイズのシーバスをキャッチ

ヒットルアーはアスリート7S。
どうやら
浜名湖のシーバスは絶滅してなかったみたいです(笑)

スマホでも撮影してみたけど、夜はあまり向いてませんね。
とりあえず、スマホ、シーバスで入魂

この後、
シーバスの群れに当たり
バッシャン、バッシャン
お祭り状態になったけど
相手にされず

チーバスとチビ黒に遊んでもらって
終了しました。
今年もあっという間の夏休みでした。
楽しい事はすぐ終わっちゃいますね。
2015年08月12日
美ら海に行って来ました~2015!
8月に入って
気になっていたのは
台風13号の動き。
一時は、絶望的でキャンセルを覚悟したが
子供達の願いが届いたのか?
日頃の行いが良かったのか?
奇跡的に天候は回復し
今年も
家族で突撃~
今回は沖縄本島より
もうちょい遠くへ。

石垣島に行って来ましたよ
8/9。
早朝便に乗って
石垣島には昼に到着。
午後からスキューバダイビングの予定でしたが
海はまだ台風の影響を受け危険の為、NG
仕方がないのでダイビングは明日に持ち越し
初日は日本百景にも指定されている

川平湾へ。
これぞ楽園!
日本にもこんなところがあるんです。
帰りに
フサキビーチに寄って
軽く泳いで
一日目終了。
8/10。
勝負の2日目。
何と戦うのか?
何と勝負するのか?
よく分からないけど1年で1番全力で
遊ばなくてはならない日が始まった
午前中はガイドフィッシング。
午後はダイビング。
と超過密スケジュールにも関わらず
出発前の朝マズメだけ
ちょこっと
投げてきました
am 5:00。
ホテルのスタッフに聞いたポイント着。
浜松ならとっくに明るくなっている時間ですが
石垣島の朝は遅い。
am 6:00頃、ようやく明るくなって
釣りスタート。
まずは、
ドリペン95で探ってみると
いきなりバイトがあったが
乗らない。
こりゃ~イケルと思ったけど
魚が小さいのかなかなかフッキング
に持ち込めず苦労しましたが

何とか
キャッチ。
コトヒキかな?
とりあえず釣れて満足し
ホテルへ戻り
今回のメインイベント(自分だけ)
フィッシングツアーに出発です
今回のガイド役は
アングラーズハイさん。
GTのトップゲームが得意のようですが、
ファミリーフィッシングでGTなどあり得ない
のでライトゲームコースでお願いしました。
ちょうどいい風、海面がちょうど良く波立つ最高のコンディション
という事で期待が高まる中、ボートは竹富島付近のリーフへ
開始早々、
うちの釣りガールのロッドがブチ曲り
ロッドが海に引き込まれた。
こりゃ、ダメだと助けに入ったけど
物凄い引きで根に入られラインブレイク
この後も
当たりはあるけどなかなかフッキングに
持ち込めず、移動とキャストを続けて
いると、今度は上の娘にヒット
「竿立てろ~!巻け~巻け~!」
と声を上げ
飛び出したのは
ナント

タマン(ハマフエフキ)キター
マジか

40cm程のタマンがミノー丸のみでした
やった~
良かった。良かった。
釣った本人以上に自分がはしゃいでしまいましたよ
沖縄では、
タマンは一番のターゲットだし
沖縄の釣り人は、タマンのサイズで
釣り人の力量を判断するとか‥‥。
まさか
ハギやハタ系ではなく
タマンが出るとは。
めちゃめちゃテンション上がりましたよ
その後
小浜島でトイレ休憩し
時間的にあと1箇所行って終わりですね。
って時、ミラクルが起きた!
スマガツオのナブラに遭遇
3kgクラスのカツオがドッパン、ドッパン
ジャンプしてます。
船長のナイスアシストでうまく
近づきキャストすると
見事ヒット
しましたが‥‥。
リーフでのドラグ設定のままで
ドラグはガチガチに締まっていた為
痛恨のラインブレイク
したところで終了。
獲れはしなかったけど、最後にこんなドラマが
待っていて、めちゃめちゃ楽しませてもらいました。
船長さん、ホントありがとうございました。
午後からは
人生初の
スキューバダイビングに挑戦。

意外と
スムーズに海底散歩出来ました
これもまた、ハマりそう~。
次はもっと深い5mあたりまで潜ってみたいな~
8/11。
最終日。
午前はお土産買いに行って、
午後の便で帰るんで
朝だけちょびっと時間アリ。
ホテルの前のサーフに行って
投げてみたら
チェイスやバイトがあるものの
ノーフィッシュでフィニッシュ
でしたが

カニなら釣れました。
沖縄はカニまでデカイです
(10gのチヌークと比較して下さい)
今回の夏旅行もゲリラ的超ハードな旅行
でしたが、かなり楽しめました
沖縄最高~
気になっていたのは
台風13号の動き。
一時は、絶望的でキャンセルを覚悟したが
子供達の願いが届いたのか?
日頃の行いが良かったのか?
奇跡的に天候は回復し
今年も
家族で突撃~

今回は沖縄本島より
もうちょい遠くへ。
石垣島に行って来ましたよ

8/9。
早朝便に乗って
石垣島には昼に到着。
午後からスキューバダイビングの予定でしたが
海はまだ台風の影響を受け危険の為、NG

仕方がないのでダイビングは明日に持ち越し
初日は日本百景にも指定されている
川平湾へ。
これぞ楽園!
日本にもこんなところがあるんです。
帰りに
フサキビーチに寄って
軽く泳いで
一日目終了。
8/10。
勝負の2日目。
何と戦うのか?
何と勝負するのか?
よく分からないけど1年で1番全力で
遊ばなくてはならない日が始まった

午前中はガイドフィッシング。
午後はダイビング。
と超過密スケジュールにも関わらず
出発前の朝マズメだけ
ちょこっと
投げてきました

am 5:00。
ホテルのスタッフに聞いたポイント着。
浜松ならとっくに明るくなっている時間ですが
石垣島の朝は遅い。
am 6:00頃、ようやく明るくなって
釣りスタート。
まずは、
ドリペン95で探ってみると
いきなりバイトがあったが
乗らない。
こりゃ~イケルと思ったけど
魚が小さいのかなかなかフッキング
に持ち込めず苦労しましたが
何とか
キャッチ。
コトヒキかな?
とりあえず釣れて満足し
ホテルへ戻り
今回のメインイベント(自分だけ)
フィッシングツアーに出発です

今回のガイド役は
アングラーズハイさん。
GTのトップゲームが得意のようですが、
ファミリーフィッシングでGTなどあり得ない
のでライトゲームコースでお願いしました。
ちょうどいい風、海面がちょうど良く波立つ最高のコンディション
という事で期待が高まる中、ボートは竹富島付近のリーフへ

開始早々、
うちの釣りガールのロッドがブチ曲り
ロッドが海に引き込まれた。
こりゃ、ダメだと助けに入ったけど
物凄い引きで根に入られラインブレイク

この後も
当たりはあるけどなかなかフッキングに
持ち込めず、移動とキャストを続けて
いると、今度は上の娘にヒット

「竿立てろ~!巻け~巻け~!」
と声を上げ
飛び出したのは
ナント

タマン(ハマフエフキ)キター

マジか

40cm程のタマンがミノー丸のみでした

やった~

良かった。良かった。
釣った本人以上に自分がはしゃいでしまいましたよ

沖縄では、
タマンは一番のターゲットだし
沖縄の釣り人は、タマンのサイズで
釣り人の力量を判断するとか‥‥。
まさか
ハギやハタ系ではなく
タマンが出るとは。
めちゃめちゃテンション上がりましたよ

その後
小浜島でトイレ休憩し
時間的にあと1箇所行って終わりですね。
って時、ミラクルが起きた!
スマガツオのナブラに遭遇

3kgクラスのカツオがドッパン、ドッパン
ジャンプしてます。
船長のナイスアシストでうまく
近づきキャストすると
見事ヒット

しましたが‥‥。
リーフでのドラグ設定のままで
ドラグはガチガチに締まっていた為
痛恨のラインブレイク
したところで終了。
獲れはしなかったけど、最後にこんなドラマが
待っていて、めちゃめちゃ楽しませてもらいました。
船長さん、ホントありがとうございました。
午後からは
人生初の
スキューバダイビングに挑戦。
意外と
スムーズに海底散歩出来ました

これもまた、ハマりそう~。
次はもっと深い5mあたりまで潜ってみたいな~

8/11。
最終日。
午前はお土産買いに行って、
午後の便で帰るんで
朝だけちょびっと時間アリ。
ホテルの前のサーフに行って
投げてみたら
チェイスやバイトがあるものの
ノーフィッシュでフィニッシュ
でしたが
カニなら釣れました。
沖縄はカニまでデカイです

(10gのチヌークと比較して下さい)
今回の夏旅行もゲリラ的超ハードな旅行
でしたが、かなり楽しめました

沖縄最高~

2015年08月03日
夏全開、遠州サーフ!
先週あたりから騒がしくなってきたサーフ。
アブゴやサバの連チャンなら興味無しですが、
デカアジが来てるのなら話は別。
連日、満員御礼状態みたいなんで激混みの
週末は避けて、今朝仕事前に行って来ましたよ
am 4:00。
ポイント着。
既に10人ぐらいのルアーマンが居ます
どこらへんが良いのか分かりませんが、
空いてるところに入ってスタート。
暗闇の中。
久々にサーフロッドを振ったら
肩が抜けそうです
1投目。
1回目のフォールでいきなりヒットして
上がって来たのは
35cm程のアジ。
いきなり本命キター
たまたま釣れたんでしょ?
って思いながら
ここから
1時間入れ食い状態
一時は、目の前でナブラが発生し超興奮
しましたよ
アジは最初だけで
メインはカマス。
小さいのはリリースして
キープしたのは35~40cm。
気持ち悪いぐらいデカイです!
表層から
時折、フォールさせてやると
3~3.5本幅の太刀魚も来て
もう何でもアリアリです♪

夢中で投げまくり
スカッとした釣りができました~
am 5:30、暑くなる前に
終了した為、朝の通勤ラッシュに
はまる事なくスムーズに帰宅。
サーフも夏全開
楽しくなってきました
アブゴやサバの連チャンなら興味無しですが、
デカアジが来てるのなら話は別。
連日、満員御礼状態みたいなんで激混みの
週末は避けて、今朝仕事前に行って来ましたよ

am 4:00。
ポイント着。
既に10人ぐらいのルアーマンが居ます

どこらへんが良いのか分かりませんが、
空いてるところに入ってスタート。
暗闇の中。
久々にサーフロッドを振ったら
肩が抜けそうです

1投目。
1回目のフォールでいきなりヒットして
上がって来たのは
35cm程のアジ。
いきなり本命キター

たまたま釣れたんでしょ?
って思いながら
ここから
1時間入れ食い状態

一時は、目の前でナブラが発生し超興奮
しましたよ

アジは最初だけで
メインはカマス。
小さいのはリリースして
キープしたのは35~40cm。
気持ち悪いぐらいデカイです!
表層から
時折、フォールさせてやると
3~3.5本幅の太刀魚も来て
もう何でもアリアリです♪
夢中で投げまくり
スカッとした釣りができました~

am 5:30、暑くなる前に
終了した為、朝の通勤ラッシュに
はまる事なくスムーズに帰宅。
サーフも夏全開

楽しくなってきました

2015年08月02日
サタデーナイトフィーバー!
金曜の夜出撃したhamanako11さんが、
奥浜名湖で鯛のプチ爆があったというので
ポイントを教えてもらい土曜夜出撃してきましたよ
pm 6:00。
お初のポイントなんで暗くなる前に到着し
周辺調査。
深みのある良さげなところに入りスタート。
薄暗くなってきた頃、るあーまんさんと合流し
2人で探っていきます。
隣でやってる常連さんが
ネガカリノタテでキャッチしたので
自分も投げてみると

釣れました
40弱のキビレ。
蠣殻が付いて重たくなったと
思ったら魚でした
目を病気してる為か何ともヤル気のない
奴でした
その後
2バイト1バラシしたところで
るあーまんさんもマゴチをキャッチしたので
帰ろうかと思ったらhamanako11さん登場。
何やら
プチ爆ポイントはここではないらしく
ちょびっと移動して3人でアタック。
すると
ここから怒涛のバイトラッシュ
多分、チビ黒の群れの中に
ポツポツデカイのが混じってたのでしょう。
乗らないバイトの中
何とか1キャッチ1バラシでチビ黒。
2回のビッグバイトは1バラシ
トホホ
鯛ではなかったけど
ドラグを唸らせる
魚がヒットして
何とか

50UPのマゴチ
いや~なかなかのファイターでした~♪
SU-SAN良い仕事します!
hamanako11さんも
ビッグヒットはバラシてしまい残念でしたが、
キビレと黒をキャッチ。
こんなドキドキの奥浜名湖は
3か月ぶりです。
大きく潮が動く満月の夜、タイミングが合えば
渋い奥浜名湖でも楽しめますね。
夢中になり過ぎて
気が付けば日付けは変わり
9時間も投げ続けてました
奥浜名湖で鯛のプチ爆があったというので
ポイントを教えてもらい土曜夜出撃してきましたよ

pm 6:00。
お初のポイントなんで暗くなる前に到着し
周辺調査。
深みのある良さげなところに入りスタート。
薄暗くなってきた頃、るあーまんさんと合流し
2人で探っていきます。
隣でやってる常連さんが
ネガカリノタテでキャッチしたので
自分も投げてみると
釣れました

40弱のキビレ。
蠣殻が付いて重たくなったと
思ったら魚でした

目を病気してる為か何ともヤル気のない
奴でした

その後
2バイト1バラシしたところで
るあーまんさんもマゴチをキャッチしたので
帰ろうかと思ったらhamanako11さん登場。
何やら
プチ爆ポイントはここではないらしく
ちょびっと移動して3人でアタック。
すると
ここから怒涛のバイトラッシュ

多分、チビ黒の群れの中に
ポツポツデカイのが混じってたのでしょう。
乗らないバイトの中
何とか1キャッチ1バラシでチビ黒。
2回のビッグバイトは1バラシ
トホホ

鯛ではなかったけど
ドラグを唸らせる
魚がヒットして
何とか
50UPのマゴチ

いや~なかなかのファイターでした~♪
SU-SAN良い仕事します!
hamanako11さんも
ビッグヒットはバラシてしまい残念でしたが、
キビレと黒をキャッチ。
こんなドキドキの奥浜名湖は
3か月ぶりです。
大きく潮が動く満月の夜、タイミングが合えば
渋い奥浜名湖でも楽しめますね。
夢中になり過ぎて
気が付けば日付けは変わり
9時間も投げ続けてました
